2009年05月07日

秋田ひとり旅〜大森山動物園編

秋田ひとり旅〜大森山動物園編

秋田市内の大森山動物園に向かう車の列。
仙台の悪夢が、今ここに再びよみがえる次第。


秋田ひとり旅〜大森山動物園編

駐車場にはもはや入れない様子で、係員の指示でみなさん路上駐車。
自分も比較的すぐに入ることができました。


秋田ひとり旅〜大森山動物園編

フラミンゴが動画でも撮れと言ってたので、撮ることにしました。




秋田ひとり旅〜大森山動物園編

ペンギンは、いつ見てもかわいいですな。


秋田ひとり旅〜大森山動物園編

泳ぐ速さは、とんでもなく速かったです。


秋田ひとり旅〜大森山動物園編

イケメンのエミューがいました。


秋田ひとり旅〜大森山動物園編

横顔も撮れ!…だそうです。


秋田ひとり旅〜大森山動物園編

ミニブタさんも、心地よい気候でうたたね中。


秋田ひとり旅〜大森山動物園編

ふれあいランドでは、子どもたちにヒヨコが大人気。


秋田ひとり旅〜大森山動物園編

大人にも大人気でした。


秋田ひとり旅〜大森山動物園編

みんなカメラに慣れています。


秋田ひとり旅〜大森山動物園編

マイペースな姿も絵になる動物たち。


秋田ひとり旅〜大森山動物園編

おなじみの顔ぶれ。
何時間見ていても飽きないので、おなじみさんになるんでしょう。


秋田ひとり旅〜大森山動物園編

比内鶏もいました。比内地鶏の原種です。すごく貴重です。





秋田ひとり旅〜大森山動物園編

出店が立ち並ぶ正面入り口前。
久しぶりにたくさんの動物たちと会うことができました。
メスライオンの雄叫びを初めて聞いたこと、ヒツジの毛が意外とベタベタしていたこと、水辺や草原が多かったこと、大森山動物園は飽きさせない動物園だなと感じました。

GW中ということもあって中も外も大混雑でしたが、入ってしまえばゆっくり見ることができました。
帰り道には入園待ちの車の列が続き、その長さは仙台のそれをはるかに超えていました。
連休中の動物園、開園直後に入園するのが得策です。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☁ | Comment(10) | 2009年春 秋田ひとり旅 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする