2009年05月19日

マスク、手洗い、咳エチケットの必見資料を紹介します

まず、信頼できるところから発せられる最新の情報には、常に敏感になってください。
テレビやラジオ、新聞、ネットなどのメディアを通した情報になると思いますが、見えていることだけを伝えているにすぎないので、それですべてを知ったと思わないほうがいいかもしれません。

例えが悪くて恐縮ですが、殺虫剤をまいたから虫なんていないと思って石をおこしたら、ワラジムシがうようよ、もしかしてあっちの石もと思って起こしたら、やっぱりうようよ…こんな心境に近いものを感じます。
石はまだ全部起こしたわけではありません。
もしかしたら、岩手の石の下にもワラジムシがいるかもしれません。
稀的現象には、稀的対応が重要であると考えます。
石けんのぬるぬるを落とすだけのような手洗い方法は、今すぐ改めるべきです。

また、公的機関にお願いしたいことは、「方法」を伝えていただきたい。
手の洗い方、マスクのつけ方、今すぐできる身近なことが他にもいろいろあると思います。

マスクをつけてくださいと声高らかにお願いする人は、マスクの上に鼻が完全に露出していました。
今日からマスクつけたよと話す子どもも同じでした。
そんな光景が堂々とテレビで放映されていることに、非常に情けなく感じる次第。
ドラッグストアでは、1枚当たり最安の自社ブランドガーゼマスクを勧める店員も見ました。買っていったのは、腰の曲った老人でした。

前置きが長くなりました…。

明瞭簡潔でわかりやすい資料をある団体が作っているのですが、そこのホームページ内のリンクがところどころ切れており、連絡先も書いていないため、現在その団体が存在するのかどうかわかりません。
本来であれば許可をとった上で再配布をしたいのですが、それもできそうもありませんので、リンクで紹介する形をとりたいと思います。

紹介する先のページには、ぜひ見ていただきたいPDFファイルが掲載されています。

・咳エチケット PDF:117KB
・手洗いの説明 PDF:50KB
・マスクのつけ方・はずし方 PDF:82KB
・新型インフルエンザ3つのポイント PDF:255KB

ページの12行目までの文中に上記のPDFファイルが掲載されておりますので、ぜひ見ていただきたいと思います。
咳、手洗い、マスクについては、印刷して貼っておいてもいいほど、わかりやすく書かれています。
できることはしておいたほうがいいのが、このウイルスに対するささやかな対処でもあると思います。

http://www.phcd.jp/blok-bukai/tokubetuku/pandemicflu.html
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☀ | Comment(10) | 医療 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする