2010年07月28日

気になるカメラFZ100登場

現在昆虫などを撮るのに使用しているカメラは、Canon PowerShot S2ISなのですが、S2ISもS3IS、S4IS…と進化し、今では11まできており、派生モデルも登場しています。
当然各部も進化し、そろそろ買い替えの情報収集も始めたほうがいいなと思うようになりました。

被写体のほとんどを占める昆虫というものは、小さく目立たなく、葉の茂る奥のほうにいたり頭上にいたりして、しかもすぐ逃げるものがほとんどです。
つまり、被写体の発見から撮影完了までを短時間で終了しなければならないので、それに少しでも適したカメラがいいなと思っています。
まったりとレンズを交換し、どれどれと三脚を立てている間に、被写体は逃げてしまうわけです。
また、地面に顔をくっつけたりファインダーを覗きこむと、被写体は驚いて逃げていってしまいます。
そういう観点から最低限必要な性能を書くと、次のようなものになります。
・マクロ撮影時の接写距離は、3cm以上は却下。
・1本のレンズを常に使うので、レンズ交換は不要。
・非日常的な角度で撮ることも多いので、動く液晶。
・液晶でピント合わせをするので、液晶の画素数性能は欲しい。
また、次のようなことも必要です。
・鳥も撮るので光学10倍以上のズームをレンズ交換なしでほしい。
・動画も撮るが、せっかくなのでステレオ音声で撮りたい。
・重くてもいいので、単3電池4本で動くほうがいい。

これらの条件を購入時にすべて満たしていたのが現在使用しているカメラでした。
S2ISの進化型も当然この条件を満たし、さらに進化しているのですが、ここにきてさらにそれをはるかに上回り、新機能までついたカメラが発売されることを知ったわけです。
そのカメラはこれです。



メーカーはPanasonic。先日海外で先行発売された機種ですが、近日中に日本国内でも発売されると思います。価格はドル換算だと5万円を切りそうです。
このカメラで特に魅力的なところは次の点です。
・液晶は3インチで46万ドットあること
・マニュアルフォーカスしやすいこと
・ホットシューがあること
・有線リモコンシャッターがオプションで存在すること
逆に妥協しなければならないところは次の点です。
・電池は専用バッテリーであること
・接写距離が1cmであること
・パナなので青の表現力がやや難であること
・暗所での撮影に弱いこと(これは各社共通)

海外サイトになりますが、この機種のページはここです。
http://panasonic.net/avc/lumix/compact/fz100/

現在使用中のカメラの進化型が出ているのになぜ購入にまで至らないかと言うと、壊れてもいないのに買い替えるまでもないということです。確かに細々良くなっていますが、ブログ掲載に使用する写真を撮るには今のカメラで必要十分なのであります。
しかしです、今回のパナのカメラはやばいです。はっきり言って、Canon PowerShot 〜ISシリーズを研究し尽くしています。同シリーズの進化が穏やかなだけに、パナのこの機種にはCanon PowerShot 〜ISファンも大注目せざるを得ません。
実際、Canon PowerShot 〜ISの新型が出そうで出ないため、買い替えを希望する人はまだかまだかと待っている状況。あまり待たせるようでは、自分のように心移りする人も出てくるでしょう。

まあ、すぐに購入するわけではないのですが、少なくても次に買う候補の有力機種になったのは事実なのであります。
Canonの次期機種の液晶が20万ドットクラスなのであれば、この時点でパナになるでしょう。

新型が出るたびに画素数が上がっていますが、正直もういいです。
どうせノイズが乗るのなら、画素数よりも処理エンジン性能を上げてほしい次第。画質を最優先するユーザーは初めからデジイチを買うはずで、機動性も考えたこのタイプのカメラではやみくもに画素数を追及しなくてもいいのになと思います。

余談ですが、最近発売された他機種にニコンのCOOLPIX P100があります。
店頭でもさわってきましたが、液晶が上下にしか動かないということで犬向きではありますが虫向きではありません。また、ホットシューがついていないところも難あり。
ただ、軽くてグリップ性も良く、この機能でこの価格という意味ではなかなかのカメラではあります。デザインもかっこいいです。

カメラマニアは別として、デジカメはもはや電化製品。その時代の良いものを使うのが良い写真を撮れる近道のひとつと言っても過言ではないわけで、もはやひとつの機種を何十年も使ってきた銀塩ではないと思います。何万もする交換レンズを何本も揃えるのもいいですが、レンズ自体も進化するので、自分には財産化する予算がありません。

パナの新機種がもし5万円を切るのであれば、たばこを節約し、コンビニのケーキを節約し、缶コーヒーを節約し、家庭菜園の肥料を1ランク落とせばなんとかなるかもしれません。
Panasonic LUMIX DMC-FZ100 、しばらくはこの機種に注目なのであります。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☁ | Comment(4) | TrackBack(0) | カメラ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする