2010年10月15日

仙台ひとり旅〜3日目食事編

仙台ひとり旅〜3日目食事編

帰路途中の食事は、東北自動車道下りの前沢SAです。
混雑のピークを避けようと少し早めに入ったのですが、なんとか待たずに席に着けました。


仙台ひとり旅〜3日目食事編

サイコロステーキ定食。中央の粉末は、辛いのが好きな人はこれをステーキにかけて食べます。


仙台ひとり旅〜3日目食事編

これは美味しかったです。美味しい肉は脂身の味が素直なので、全然脂っぽくありません。おまけに柔らかさも満足。さすが前沢牛です。


仙台ひとり旅〜3日目食事編

いつでもどこでもそうですが、ネギ1粒たりとも残さず完食。


仙台ひとり旅〜3日目食事編

あとは東北自動車道を北へ北へと走るだけ。秋のひとり旅、これにて終了。

posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☁ | Comment(4) | TrackBack(0) | 2010年秋 仙台ひとり旅 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

仙台ひとり旅〜ベルギーオルゲールミュージアム編

仙台ひとり旅〜ベルギーオルゲールミュージアム編

人類が作り出した数々の機械の中でも、このオルゴールという機械は大なり小なりすばらしい文明機器だと思います。限りなくメカニカルなのに右脳に直接響く音色。その音色も機械ごとに違います。そんなオルゴールを見て体感できる場所なのであります。


仙台ひとり旅〜ベルギーオルゲールミュージアム編

歴史深いオルゴールの数々。エジソンが作ったオルゴールもありました。


仙台ひとり旅〜ベルギーオルゲールミュージアム編

演奏会では何台かのオルゴールを演奏して聞かせてくれますが、音色がすでに異文化なのです。この音は絶対に日本じゃないよというかんじで響いてきます。


仙台ひとり旅〜ベルギーオルゲールミュージアム編

まだ見たこともない国の生活文化。


仙台ひとり旅〜ベルギーオルゲールミュージアム編

遠い遠い国の造形です。


仙台ひとり旅〜ベルギーオルゲールミュージアム編

音の設計図は、円盤やロール紙の中にあります。


仙台ひとり旅〜ベルギーオルゲールミュージアム編

オルゴールの機械部が木で覆われているのは、基本的にスピーカーの音響効果と同じです。

売店ではたくさんのオルゴールを販売しており、自分用に買ってこようかと思いましたが、今回の旅行はエンゲル係数が高めなので我慢した次第。喫茶では、ベルギーワッフルも食べることができます。

演奏会のもようを撮ってきました。

posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☁ | Comment(4) | TrackBack(0) | 2010年秋 仙台ひとり旅 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

仙台ひとり旅〜マリンピア松島水族館編

仙台ひとり旅〜マリンピア松島水族館編

前に松島に来たときに入りそびれた松島水族館。ちょっと昭和の香りもする水族館です。


仙台ひとり旅〜マリンピア松島水族館編

カメラを向けるとすかさずポーズ。向こうからもしっかり観察されています。


仙台ひとり旅〜マリンピア松島水族館編

いつも斜めになっている魚。


仙台ひとり旅〜マリンピア松島水族館編

四角い魚もいました。


仙台ひとり旅〜マリンピア松島水族館編

シンプルな形なら、クラゲもかわいいです。


仙台ひとり旅〜マリンピア松島水族館編

ひたすら人間を観察する魚。


仙台ひとり旅〜マリンピア松島水族館編

さりげなくこっちを見る魚。


仙台ひとり旅〜マリンピア松島水族館編

アシカのショーはおもしろかったです。本当に頭のいい生き物です。

動画も少し撮ってきました。カレイの目の動きが面白いです。

posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☁ | Comment(4) | TrackBack(0) | 2010年秋 仙台ひとり旅 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

仙台ひとり旅〜松島食事編

仙台ひとり旅〜松島食事編

そんなわけで、最終日は松島に行ったわけですが、例のごとく大渋滞なのであります。
着いてからも駐車場に入れるのに30分ほど待ち、例年よりも混んでいました。



仙台ひとり旅〜松島食事編

時間も時間なので昼食。牡蠣を食べたかったので旬海にします。


仙台ひとり旅〜松島食事編

旬海御膳。3つの味で牡蠣を味わえます。


仙台ひとり旅〜松島食事編

仙台駅の海風土でもそうでしたが、今年は例年よりも牡蠣の旬の時期が遅れているようです。これも猛暑の影響でしょうか。そんなわけで、牡蠣もちょっとやせていました。
味のほうは上々で、特に牡蠣フライは絶品でした。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☁ | Comment(2) | TrackBack(0) | 2010年秋 仙台ひとり旅 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする