2011年01月31日

キュレルのサンプル到着

キュレルのサンプル到着

キュレルのサンプルが届きました。
目もとのうるおいを重視したアイゾーンの美容液と、リップクリームです。

肌の乾燥においては1年でいちばんハードな季節ですが、ニッ♪と笑ったときに唇がパキンと割れるのは怖いもの。老若男女問わず、リップクリームでケアしておきたいものです。
また、老いは目もとに表れるらしいので、ハリとみずみずしさはキープしたいと思う次第。

花王さん、ありがとうございました。
今年の天候は大荒れです。しっかりケアしたいと思います。

キュレルのページ
(ページ右上からサンプル応募のページに入ります)
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☀ | Comment(2) | TrackBack(0) | 懸賞・サンプル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月30日

DHC黒セサミンのサンプル到着

DHC黒セサミンのサンプル到着

元気が出そうなサプリのサンプルが届きました。容量は7日分です。
原料は、黒ニンニク、トンカットアリ、マカ、ムイラプアマ、ペンゾラム、セレン、冬虫夏草、高麗人参、ローヤルゼリー、ムクナ、カツアバ、亜鉛、ビタミンEなどです。
製品版は30日分で2500円だそうでけっこう高価な部類に入りますが、原料が見てのとおり媚薬だらけなのでこれは高級品なのであります。
あまり飲み過ぎて変な元気が出ないように、1日6粒を厳守したいと思う次第。それにしても、原料が露骨すぎますなw

DHCさん、ありがとうございました。
1週間じっくり試せるのはありがたいです。

DHCの黒セサミン
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 懸賞・サンプル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月29日

すいましたすいません

すいましたすいません

軽い気持ちで禁煙に入ったのですが、軽い気持ちで買っちゃいました(;一_一)
410円もする高級品なので、1日5本をメドにしつつ消費したいと思う次第。
いっそのこと、菊の紋章でも書いとけば恐れ多くなるので、本数も減るかもしれません。
そんなわけで、すいましたすいませんなわけです。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 生活用品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月27日

デュラムおばさんのミートソース

デュラムおばさんのミートソース

前回はナポリタンでしたが、今回ミートソースも食べてみたいと思います。


デュラムおばさんのミートソース

トッピングに粉チーズもついてきます。


デュラムおばさんのミートソース

さっそく食べてみましたが、やはり合格点。☆3つです。
自分的には柔らかめのパスタが好きなので、今回5分ではなく8分にしてみました。
麺は確かに柔らかくなりましたが、弾力性が落ちて前に食べたラ王のような食感に近い感じになりました。
やはり、世間様に合わせて5分で食べたほうがよさそうです。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | カップ麺・ラーメン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月26日

デュラムおばさんのナポリタン

デュラムおばさんのナポリタン

生めんタイプのスパゲッティは知ってましたが、これは乾麺タイプです。
湯戻し的にどうなんだろうと思い、ちょっと食べてみることにしました。


デュラムおばさんのナポリタン

なるほど、かなりの細麺。カップラーメンの乾麺の細さとほぼ同じです。


デュラムおばさんのナポリタン

5分で完成。食べてみると、ちゃんと通常レベルの柔らかさとコシが出ています。あと、ソースのからみがなかなかいいので、リアルなべたつきも再現されています。味のほうも不満の無いレベル、普通に美味しいです。
湯切りだけでここまで出来てくれれば上出来で、これは☆3つですな。
いやはや、パスタもここまで即席で食べることができるのは普通に感謝です。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | カップ麺・ラーメン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月23日

椿乃華のサンプル到着

椿乃華のサンプル到着

天然椿油を使ったケア商品のサンプルが届きました。
シャンプー、椿オイル、スキンクリーム、マイルドソープ(ネット付)のセットです。

椿油といえば、古来から定番ともいえるもの。いいいいと言われ続けてきましたが、いまだにきちんと使ったっことが無い状態でした。
このサンプルの中の椿オイルは、高純度国産天然椿油100%です。試すのならこういう本物を使いたいと思っていましたが、なかなか見つかりませんでした。
また、男性からの評判もいいことから、サンプルの請求に踏み切った次第。
べたつきを嫌う男性が「いい」と言っているので、けっこう期待しています。

今使っているシャンプーは資生堂のTSUBAKIですが、これも椿に興味を持った理由でした。
さっそく今晩使ってみたいと思います。

文榮出版社さん、ありがとうございました。
貴重なものですので、ありがたく使わせていただきます。

椿乃華のホームページ
(サンプルは右上の資料請求から)
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 懸賞・サンプル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月21日

時間旅行は最大の薬

普段そんなに観ない映画やドラマなどでも、いざタイムスリップ系の要素が入っていたりすると観たりします。
「JIN−仁−」「Q10」「サムライ・ハイスクール」「漂流教室」「戦国自衛隊」「バック・トゥ・ザ・フューチャー」なんかが、その代表例です。
それと似たようなことで、半年に1回ぐらいの割合で卒業アルバムを小学校から全部一気に見たりします。

どちらも見終わってから似たような感覚になるのですが、どこかで何かがリセットされるような気になります。
これを客観的に分析してみると、今日とか明日とかの目の前のことや今の世の中のことに対して感じる不安や不満を、日常とは違った視点から見ることによってやわらげたり解決策を見出したいという脳の自己防衛の一種なのだと思います。

せかせかしながら時間を泳ぐような毎日、どうしても目先の事象をまず解決しようと目の前しか見ていない時間が多くなりがちです。そんな日常から生まれる疲労や不安、これを何とかするにはやはり時間軸を麻痺させるのが最も効率が良いような気がします。

お酒を飲んで酔うのも良し、風呂に入ってうとうとするのも良し、旅行に行って美味いモンを食うのも良し、現生から一時的に離れてみる方法はいくらでもあります。
前にもひとり旅のところの記事にも書いたのですが、これは決してエスケイプではなく、むしろ今を見つめなおしたいという極めて前向きな行動なのであります。

卒業アルバムを見るのはおもしろいです。両手を広げたほどの視野でせかせか生きていても、左手の先にはとんでもない量の時間量があったことに気づきます。そしてその時間量がこれから右手の先にもできるんだということにも気づきます。
今はいっぱいいっぱいだよ…と言ってみても、その「今」というのは前後の時間量から見ると一瞬のようなものです。今まで何百回も経験してきた喜怒哀楽のドラマの中にやがて含まれる1回なわけです。つまり、過去に経験したようなことをまた経験しているだけなのだということにすぎません。最悪とか絶望とかとは次元が違うわけです。

脳は自身を浄化できますが、人間という生命体にはこれがなかなか難しく感じます。
それでもいつのまにかかなり解消されたような感覚になります。これを時間がそうさせたとか言ったりしますが、実はちゃんと脳が自身を浄化していたのかもしれません。人間という生き物が脳を含む生命体である以上、脳はやはりちゃんと人間を守っているのかなと思います。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☀ | Comment(4) | TrackBack(0) | 自己的見解 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月16日

おいしいトムヤムクン

おいしいトムヤムクン

基本的に酸っぱいものと辛いものが好きなので、トムヤムクンというスープは好きなわけです。
スーパーで軽い気持ちで買ってみたインスタントスープですが、なかなかおいしかったので紹介。
変に辛かったり変に酸っぱいものも多い中、この商品はその両者を満足の領域に置くだけでなく、風味も見事に表現しています。
作ったのはエスビー食品。なんでもない炒飯の素なんかでも抜群の味を出してくるエスビー食品、いわばスパイス系は得意中の得意なはずなので、この商品もおいしいのかもしれません。
2袋入っていましたが、あっという間に2杯飲んでしまいました。また買ってきます。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | その他食べ物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月14日

今度こそ禁煙な所存(-。-)y-゜゜゜

今度こそ禁煙な所存(-。-)y-゜゜゜

値上がり前に意地で買いだめしていた分がとうとう底をつき、常に身の回りのどこかにあったタバコが消えました。
それとともにいつも目の前にあった灰皿を撤去。妙に不思議な気持ちです。

過去に何度かやめようかと思ったことはありましたが、1週間ぐらいが限度でした。
しかし、今回はいよいよやめることができそうな気がしています。
だって410円です。弁当買えます。こんな高額のものを燃やしてはいけません。

今までの自分の吸い方は、1mgのタバコを1日に12〜3本でした。決して多いほうではありませんが、それでも毎日欠かさず吸っていたわけです。
喫煙に良いことはひとつも無し。このことは周知していましたが、やはり軽い中毒性があるんでしょうね。吸わずにはいられませんでした。

今回タバコが切れたのが2日前。さあ来たぞと思いつつ、灰皿から吸殻を取り出して火をつけることしばしば。しかし、その吸殻もいよいよ無くなり、正念場とぁぃなったわけです。
軽い中毒性のせいか、最初は禁断症状がありました。なんとなく酸欠のような気分になりました。しかし吸ったほうが本当は酸欠なわけで、吸わないので酸素は十分なはずです。
それでも酸欠のような感じになって息苦しかったのですが、部屋の換気を数時間やっていなかったことに気づき、換気したら気分爽快になったわけです。酸欠でした。すんません。

結局のところ、なんだかんだ自分以外のものに原因を生みだそうとしますが、結局のところは自分自身なわけです。
今はガムをかんだりパイポを吸ったりしながら過ごしていますが、もう、このままいっちゃいましょー!という気持ちです。
つか、大げさに考えなければいいだけの話です。
やれ禁煙だ、やれ禁断症状だ、やれニコチン中毒だ、とやたら大変そうな言葉の嵐ですが、その言葉に飲まれることこそがやめられない原因のひとつなのかもしれません。

さてさて、今回の禁煙を「私はあの時からやめたんだ」という記念日にしたいため、こうしてブログにも書く次第。
百害あって一利なし。なんでずっと吸ってたんだろうと自分に呆れる日が来ますように。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☀ | Comment(2) | TrackBack(0) | 医療 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月13日

入る前は猫、入れば猿

昔からそうなのですが、自分は風呂が嫌いです。しかし、風呂が好きです。
好きなのか嫌いなのかいまだによくわかりませんが、とにかく風呂に入る前は軽く鬱になってひとりで拗ねます。
なんで今ここで体を濡らさなきゃいけないんだ、拭かなきゃ乾かないだろ!
そんな思いで毎回仕方なく風呂に入るのであります。

そんなこんなで風呂に入ってみると、こりゃまた極楽。時間が許せば2〜3時間でも入っていたい気持ちになる次第。
今度は、出たくない〜♪と思いつつ、渋々出てくる始末。

それでもまた次の風呂のときには、軽く鬱になる状況。
なんなんでしょうかね(-_-)Zzz
タグ:風呂
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | 自己的見解 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする