2011年05月09日

仙台ひとり旅〜2日目昼食編

仙台ひとり旅〜2日目昼食編

カレーほど店ごとに味が違う食べ物は無く、食べ歩きでも自分の中ではカレーがメインに置かれることが多いわけです。
そんなわけで、さくら野7Fにあるインド料理店「ザ タージ」でカレーを食べることにしました。
注文したのは、ランチメニューの「Bセット」。これでひと通り味わえます。


仙台ひとり旅〜2日目昼食編

まずはラッシーと野菜サラダ。こういう店に来た時はラッシーですな。


仙台ひとり旅〜2日目昼食編

ドカンと居座っているのがナン、その上に並んでいるのが、左からタンドリーチキン、シークカバブ、サモサです。
タンドリーチキンはカレー風味の辛い骨付き鶏肉、シークカバブは辛くて硬いつくねのようなもの、サモサは野菜入り揚げパイです。
右上が2種類のカレー。チキンマカニー(甘口)とチキンカレー(辛口)です。

ナンはあまり味がしない場合が多いのですが、この店のナンはわずかに甘みがあってすごくおいしくなっています。しかもアツアツで超やわらか。店内には女性客が多かったのですが、その理由のひとつがこれかなと感じました。
カレーは看板に間違い無しの専門店の味。スパイスの香りが鼻だけでなく口でも感じます。決して味覚ではなく、臭覚を口で感じるのであります。
しかも、何と言いますかスパイシーだ辛いだではなく、心地よい香り。いやはや、口で匂いを嗅いだのは初めてです。
これはやばい、仙台に来たら必ずまた食べたい一品になってしまいました。仙台では利久の牛たんとタージのカレー、メモメモなのであります。


仙台ひとり旅〜2日目昼食編

最後に出てくるのがデザート。甘酸っぱさが食後の時間を癒してくれます。

セットメニューでは4種類のカレーの中から2種類選ぶことができ、その4種類のカレーも曜日ごとに変わります。
次回来ることがあったら、マトン系とキーマ系を食べたいところ。以前東京のインド料理屋さんでマトンのカレーを食べたことがありますが、マトンのカレーは美味いですよー。特にジンギスカン好きにはたまらない味だと思います。ラムよりもマトンのほうが旨味があるので、匂いをスパイスでどうにでもできるインド料理には最高の素材だと思います。
つか、自分はジンギスカン好きなので、あの匂いまでも好きなわけですが。

ザ タージのホームページがあるので、ちょっとリンクしておきます。
ザ タージ仙台店

次回は「仙台ひとり旅〜2日目がんばろう仙台編」です。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☁ | Comment(2) | 2011年春 仙台ひとり旅 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする