2011年09月29日

久々に回転寿司

久々に回転寿司

友人に誘拐されて食事ということになり、たまには回転寿司もいいだろうということで食べてきました。
気づいたら皿の高さが友人たちの2倍以上の高さになっていたのですが、別に食べ過ぎたわけでもなく、たぶん友人が小食なんだと思います。
最後にプリンとチョコケーキを食べる予定でしたが、選択肢の多いスーパーで買って食べることにしました。
タグ:回転寿司
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☀ | Comment(10) | その他食べ物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月27日

テキトーに書く散文[似ている編]

勢いで書いてしまう散文なう。

■岩崎弥太郎
岩崎弥太郎は何かに似ているとずっと考えていたが、最近それがカタツムリであることがわかった。ちなみにスナップエンドウの花もカタツムリに似ているが、それは4年前に気づいている。

■大島優子
似ていると言えば大島優子と高橋みなみだが、最近の大島優子は顔が変わってきた。あと何十年かすれば平成の加賀まり子になるかもだ。

■秋元才加
AKBと言えば秋元才加だが、最近アクがとれてきた。鈴木杏樹にならなくてよかった。

■瞬間ギャグ
ナガグツツヨシはウケたが、イワミザワトシヒコはウケなかった。

■かくし芸
淡谷のり子のものまねが十八番であることは封印中。

■髪型
今年のひとり旅の髪型は、カールしない赤西を参考にしようと思っている。亀梨ではなく赤西だ。
タグ:散文
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☁ | Comment(8) | その他日常 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月14日

緑でサラナのサンプル到着

緑でサラナのサンプル到着

サンスターが発売した「緑でサラナ」のサンプルが届きました。先着7000名に入ったようです。
届いたのは160gの缶が2本。いわゆる野菜ジュースです。
この商品の売りは、ブロッコリーやキャベツ由来の天然アミノ酸でLDLコレステロールを下げるというもの。この効果で特定保健用食品、いわゆるトクホにも指定されています。
入っているものは、ブロッコリー、キャベツ、セロリ、レタス、ほうれん草、パセリ、大根の葉、小松菜、それにりんごとレモン。砂糖や食塩や香料や保存料は無添加ということです。

ちょっと甘い青汁かなと思って飲んでみましたが、これやばい、美味いw
自分は野菜ジュースが好きな人間ですが、V8の野菜ジュースの次に美味いです。つか、この甘さは何ですか。砂糖が入っていないということは、りんごだけの甘さということになりますが、ニンジンの甘さとも違う果実系の心地よい甘さです。
さらに驚いたのは、繊維感のレベルを超えたトロトロ感。すりおろしたりんごにも近い食感です。
セロリの風味も適度に効いているので、甘っとろいとも感じません。これ、売れるんじゃないでしょうか。

販売価格は1本200円。ちょっと高いですなw
1日2本がおすすめということなので、1日400円。1か月12400円の計算になります。

サンスターさん、おいしいジュースをありがとうございました。GUMを常用していますので、今回はお許しをw
緑でサラナ詳細ページ
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☁ | Comment(0) | 懸賞・サンプル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月11日

あれから半年、変わったこと

東日本大震災から今日で半年。もうそんなに経ったのかという気持ちと、まだ半年なのかという気持ちが共存しています。
あの日以来はっきり変わったことが自分自身にあります。
それは、ライターサイズのラジオとLEDライトとミニサバイバルツールの3点を常時身につけていること。ベルトにつけているので寝るときと風呂のときはさすがに外しますが、その他の時間は常時防水処理をした状態で身につけています。
まず情報、まず灯り、そして最低限の工具。いざというときにはそれらを最初の突破口として、どこにいようと次の行動をとれればと思っています。

時間が過ぎていくたびに、大震災関連の情報がうざくなったり飽きてきたり不快に感じたりして、いつのまにか避けて通ったり考えることも嫌になったりするかもしれません。
しかし、これからはそういう逃避と戦うことになるのではないかと思います。忘れてしまえばそりゃ楽です。非常持出袋の賞味期限も考えなくてよく、日々の生活のことだけを考えて今まで通り生きていくこともできます。

でも、そんなんでいいんでしょうか。何も学習しないのですか?あれはただのイベントだったのですか?
そのように自分自身に言い聞かせ、これからも最低限の緊張感を保ち続けなければなりません。
どんなに備えてもすべての問題をクリアできるはずはありません。しかし、いざという時の苦痛や痛みの軽減にはつながるのかなとは思っています。また、何らかの効率も上げることができるでしょう。何より、備えの行動をとったという自信が持てます。
自信なんて何にもならないよと思うかもしれませんが、非常時の中で正しく冷静な判断をとることの最も基本的な支えが自信のような気がします。
最低限の知識や物資がとりあえずあれば、次の行動にすぐ移れます。わからないどうしようとか迷う余裕などは非常時には無く、慌てず急げ即行動を基本としなければなりません。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☁ | Comment(2) | 東日本大震災 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする