2015年01月31日

積雪20cmの雪かき

積雪20cmの雪かき

昨夜のベランダでは10cmぐらいの積雪になっていましたが、本日朝には20cmぐらいになっていました。
春先のような雪で、とにかく重い雪です。


積雪20cmの雪かき

0℃ぐらいの気温なので、雪の表面が日中融けては夜凍るを繰り返すパターン。このままでは雪の地層ができてしまうので、凍らないうちの雪かきとぁぃなった次第。


積雪20cmの雪かき

スノーダンプでかいた雪の塊を50個以上生成。
魚のうろこのごとく折り重なるさま、まさにいとをかし。つか、いと疲労困憊。
タグ: 雪かき
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☁ | Comment(2) | その他日常 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月30日

明日は雪かき

外を見たらすでに積雪10cm。明日の午前中いっぱい降る予報なので、下手したら20cmは積もるかも。
明日は確実に雪かきとぁぃなった次第。出番です。
タグ:
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☁ | Comment(0) | その他日常 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月24日

ハマったスープ、トム・ヤム・クン

ハマったスープ、トム・ヤム・クン

かなり前から、このスープにハマってます。S&Bのタイ風トム・ヤム・クンスープ。


ハマったスープ、トム・ヤム・クン

ペースト1袋と具1袋を入れ、お湯を注ぐ前の段階。エビがごろごろ入っています。


ハマったスープ、トム・ヤム・クン

お湯を注いで混ぜたところ。
強烈に辛く、そしてむせるほど酸っぱく、さらに換気を要するほど臭いのであります。パクチーの香りも想像以上で、まさに日本人に合わせる気など毛頭無いようです。
1袋に2回分入っているのですが、毎回必ず2杯飲んでしまいます。

で、ふと思ったのですが、なんか前にも書いたような気がするなと思って念のため見てみたら書いてました
しかも、前も1月中旬に書いてるところが不思議。寒くなると暖まりたいのでしょうか。
とりあえず無くなったので、また買いに行かなくては。繰り返しますが、部屋が臭くなるので要換気です。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☁ | Comment(0) | その他食べ物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月21日

インパクトレンチ&トルクレンチ購入

インパクトレンチ&トルクレンチ購入

ずっとずっとそのまたずっと前から買おう買おうと思って買っていなかったものを、ついに購入した次第。
まあ、簡単に言えば、車のタイヤ交換を早く正確に行う道具です。

思えば昨年、それまで繰り返してきたように強大な瞬発力でクロスレンチを回していたわけです。
無事に冬タイヤに履き替えたその翌朝、ベッドから起き上がれませんでしたw
どうやら腰を傷めたらしかったのですが、これまで経験したことのないものだったのであります。
その日の夕方までには自然治癒したので、骨というよりは筋肉の痛みだけで済んだかんじでした。

タイヤ交換は、前屈姿勢で重いものを持ち上げたり強い力を瞬時にかけることを繰り返す作業です。普段使わない筋肉を酷使することになり、ついがんばりすぎると今回のようになることが今後も予想されます。そこで春のタイヤ交換までには買おうと思っていました。

写真の下がインパクトレンチ。簡単に言うと叩きながら回す電動ネジ回しです。これでタイヤ(ホイール)のナットを回します。ある程度は締めつけるトルクも調整できますが、あくまでも感覚での調整レベルになります。
そこで、正規の締めつけトルクできちんと締めたい場合に写真上のトルクレンチの出番になります。
締めつけトルクは車種ごとに決められており、強すぎても弱すぎてもまずいです。感覚で締めつけるとどうしても締めすぎる傾向があり、これは人にも車にもよくありません。トルクレンチだと、望むトルクに目盛りで合わせることができるようになります。

年に2回のタイヤ交換ですが、年に2回も腰を痛めるのは避けたいわけなのであります。
去年は油圧ジャッキを導入しており、これがまた労力の軽減にかなり効果がありました。それまでは車載のパンタグラフジャッキを使っていましたが、4本交換し終えるのに1時間くらいかかっていました。
次のタイヤ交換は、へたすれば15分かからないかもしれません。しかも腰痛無し。もっと早く買うべきだったと思うのであります。

車屋さんやスタンドでやってもらう方法もありますが、タイヤを4本積んで出かけるのもこれまた大変。
前にどうしても時間が無くてカー用品ショップに2回だけやってもらったことがありますが、タイヤ積み込んで車を出す労力があったら自分でやれやと思っていたかもしれませんw
ましてや出張タイヤ交換なぞ頼んだら、数千円の工賃ごときで呼ぶなと思われるでしょうw

とりあえず、春のタイヤ交換はこれにて安心。翌朝もベッドから起き上がれそうです。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 | Comment(2) | 生活用品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月17日

ポレポレのインドカレーバイキング

ポレポレのインドカレーバイキング

ちょっと八戸に行く用事があったので、八戸のラピアのポレポレというインドカレーショップでバイキングをしてきました。1人でw


ポレポレのインドカレーバイキング

バイキングなので好きなのを好きなだけ盛りつけますが、とりあえず初回はこれだけ。
カレーは6種類ありましたが、結局この3種類だけで終えました。ナンを1回おかわりしてターメリックライスも堪能した次第。
マトンカレーが無かったのが残念でしたが、物価が物価なだけにこれはしかたがないでしょう。
基本的においしいインドカレー屋さんでした。辛いものはしっかり辛いので、満足。
特に、肉と玉ねぎを合わせたような真っ赤な総菜がありましたが、これは激辛でした。
ナンはモッチリタイプというよりはライト感覚のナン。表面がパリパリして香ばしいです。バイキングのときは、こういうタイプのナンのほうが合っていると思います。
ちなみに、バイキングのナンは、直接店員さんに言うと持ってきてくれます。言ってから焼くので数分かかりますが、あつあつのナンがうれしいところ。

おいしいインドカレーを気軽に食べることができるので、またここで食べたいなと思いました。
インドカレーショップというと敷居が高くて入りづらい感がありますが、ここはかき氷があったりドリンクバーをやってたり、かなりファミレス感覚が強い店です。しかし、いざ食べてみるとけっこう本格派。辛党も満足のインドカレーショップなのでありました。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☀ | Comment(2) | その他食べ物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月13日

SEKAI NO OWARI「Tree」購入

SEKAI NO OWARI「Tree」購入

初めて知った時は「何という物騒で不吉な名前なんだゴルァ!」と思いましたが、歌はいいです。
あまりCDは買わないほうで、少し前にW(ダブルユー)の中古CDを買ったぐらいなのですが、今回SEKAI NO OWARIのCDを買った次第。

まあ、流行り廃りで買ったわけではなく、過去にテゴマスのCDを買った理由と少し近いです。
テゴマスはその歌唱力と表現力にびびったわけですが、SEKAI NO OWARIは音造りの遊び方に感銘した次第。
そのハチャメチャぶりと斬新さは宮川泰とほぼ同等の場所に位置し、異空間の感覚はTDLにも近いです。

現実社会と少し別の場所の匂いがするあたりは子供向けの絵本を読んでいるようで、まさに娯楽です。
娯楽とは俗世間と距離を置く行為であり、SEKAI NO OWARIはそれを実現させていると思うのであります。

小室ともつんく♂とも秋元ともEXILEとも違う音楽なわけですが、ちなみにつんく♂は嫌いではありません。
大島優子は好きです。あと山本彩も。ついでに柏木由紀も。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☁ | Comment(4) | その他日常 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月07日

雪かきの服装

雪かきの服装

今年も大雪の季節がやってまいりました。昨年のような吹雪の中での雪かきも結構あるので、暴風雪を考慮した服装が必要なのであります。
ファッション性を度外視した機能性重視で格安のものを使用しています。

・ベンチコート
風で体温をどんどん奪われるので、丈がひざぐらいまであるものを着用。
軽くて水をはじきながら風を通さないということも重要。開口を絞れるタイプのフードは必須。中綿の入り方やボア生地の付き方は好み。

・サングラス
反射紫外線による雪目対策と雪の凹凸を把握するために必要。軽量、濃すぎない色、紫外線カット、偏光レンズの4つの要素は外せません。サイドまで視野を覆う形のレンズだと目が疲れません。

・帽子
ベンチコートのフードを絞っても斜め上から雪が顔に吹き付けるので、雪よけ目的で使用。雪かき作業の後半ではかなり汗をかくので、吸汗即乾効果の高いランニング用がいいです。軽くて生地が薄く、額の当たるところが吸汗パッド風になっているところがポイント。通気性を重視してネット生地のものもいいかも。

・くもり防止
氷点下の中で汗が蒸発するわけで、サングラスがすぐくもります。拭いてもまたすぐくもって作業にならないので必須。

・マスク
重労働で呼吸が荒くなって息苦しくなるので未着用。極寒暴風のときはガーゼタイプの薄いものなら息苦しくならないかも。

・長靴
膝ぐらいまであるロングタイプが必須。重いと疲れるので、できるだけ軽いものが良し。オーバーサイズだと歩きにくいので、ジャストフィット気味のほうがいいです。

・アリナミンAタイプのビタミン剤
筋肉疲労か筋肉痛が必須なので、雪かき後に服用しています。安いジェネリックを使用。

そんなわけで、今年は昨年のような大雪の日が少ないことを祈りつつ、突然の危機はできるだけスムーズに対処したいと思うのであります。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☁ | Comment(2) | その他日常 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月06日

うまかっちゃんの攻撃

うまかっちゃんの攻撃

『ダイエットで痩せたかゴルァ!』とまたまた置いていったのは、うまかっちゃん20袋w
痩せるんだよ、ダイエットするんだよと何度も何度も伝えているのですが、うまかっちゃんの怒涛のごとき襲来とぁぃなった今、1日1袋と決めつついただくことにしたわけです。
それにしてもあれですな、別腹というか例外というか、うまかっちゃんは世界一おいしいラーメンなので、こりゃまいった。
ちなみに、正月は1kg増えました。早くランニングマシーンを選ばなくては(^O^)
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☁ | Comment(5) | カップ麺・ラーメン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月01日

あけおめな所存

posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☀ | Comment(8) | その他日常 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする