
初めて知った時は「何という物騒で不吉な名前なんだゴルァ!」と思いましたが、歌はいいです。
あまりCDは買わないほうで、少し前にW(ダブルユー)の中古CDを買ったぐらいなのですが、今回SEKAI NO OWARIのCDを買った次第。
まあ、流行り廃りで買ったわけではなく、過去にテゴマスのCDを買った理由と少し近いです。
テゴマスはその歌唱力と表現力にびびったわけですが、SEKAI NO OWARIは音造りの遊び方に感銘した次第。
そのハチャメチャぶりと斬新さは宮川泰とほぼ同等の場所に位置し、異空間の感覚はTDLにも近いです。
現実社会と少し別の場所の匂いがするあたりは子供向けの絵本を読んでいるようで、まさに娯楽です。
娯楽とは俗世間と距離を置く行為であり、SEKAI NO OWARIはそれを実現させていると思うのであります。
小室ともつんく♂とも秋元ともEXILEとも違う音楽なわけですが、ちなみにつんく♂は嫌いではありません。
大島優子は好きです。あと山本彩も。ついでに柏木由紀も。