2016年11月27日
日東ベスト「新牛丼の素 DX」を食す
ふとドラッグストアに行ったら、冷凍食品コーナーに見慣れないものを発見。牛丼の具です。
自称牛丼好きなので、店舗でよく牛丼を食べたりレトルトの牛丼の具を買ってきて食べたりすることは日常茶飯事なのですが、ちょっと食べてみることにしました。
日東ベストという会社が作っているようです。購入価格は200円ぐらい。
ガッチガチに凍っており、このまま8分湯せんして食べます。
できあがり。いわゆる牛丼チェーン店と比べると、肉は厚め。太めの糸こんにゃくも入っています。玉ねぎはけっこう存在感あり。つゆは「つゆだく」可能なレベルでたぷたぷ入っています。
さっそく食べてみましたが、はっきり言って某牛丼チェーン店よりおいしいw
インスタント食品によくありがちな「変に硬いこんにゃく」「紙のような肉」「溶けている玉ねぎ」といった現象が皆無です。
糸こんにゃくは、家庭で煮込んだような弾力性があり、味もしっかり染みこんでいます。カット長さも絶妙。
玉ねぎは、しっかり飴色なのによくここまで歯ごたえを残したなと驚くほど歯ごたえがあります。普通に牛丼チェーン店の玉ねぎと全く同じです。レトルトだと絶対に出せない食感ですな。
そして肉。ちょっとだけ厚めの肉で脂身もいいかんじに含まれており、何より牛肉の味がものすごくします。これもレトルトでは絶対に出せない味。生肉を買ってきて今ここで煮込んだような食感になっています。
このボリューム、この味、この価格。「業務用」と書かれているこの牛丼の素ですが、これは本物の業務用なのかも。文句のつけどころがありません。
食品大手のレトルトの高価版では200円以上するものもありますが、それよりも安く、インスタントっぽさがまったくありません。
これすごいかも。さっきまで凍っていたとは思えません。ここまでインスタントっぽさが皆無だと、まさに業務用として使えるかも。つか、使っているはずですw
これは間違いなくリピですな。通販でも買えるようですが、300円ぐらいするので、実店舗で200円ぐらいで買うことにします。レアっぽい商品は、田舎の店舗だと突然仕入れを終えることがあるので、そうならないことを祈るのみです。
2016年11月25日
カルピス特撰バターを食す
いつもお世話になっている方から、高そうなバターをいただいた次第。
いわゆる普通のバターしか食べたことが無いので、このバターは初めて見ます。つか、カルピスがバターを出していたことも初耳。
ちょっと調べてみたら、一流シェフも使っているバターのようです。本物の高級バターみたいです。
さっそくアツアツのサクふわトーストに乗せて食べてみました。
おお!これは初めての味!いつものバターとは違います(^O^)
バターなのに脂っこさが極めて少なく、口の中からもスーッと消えていきます。それでいてコクはしっかりとあり、香りもいい感じ。
あと、ひとつ気づいたことは、今までのバターのあの風味は"クセ"だったのかもしれないということ。このバターには普通のバターにある"野生の風味"がありません。雑味が無いのであります。すごく上質で上品です。北欧の貴族にでもなったような気持ちになりましたが、やはり日本人なのでこれもやってみます。
醤油バターご飯www
文句なしにおいしい醤油バターご飯ですが、高級バターで食べてみました。
ああ、やっぱりクセが無い。脂っこさも少ないので、スーッと入っていきます。
香りと風味はそのまま。高級料亭で出てきそうな醤油バターご飯が、自宅で楽しめたのでありました。
いやはや、まさにたまらん(*゚∀゚)=3
日本人でよかったとつくづく感じ入ったのでありました。
2016年11月19日
えびそば一幻を再び食す
3年ほど前にいただいた一幻のえびそばを食べて大感動したわけですが、先日カブ幼虫を飼いだしてからなぜかエビを食べたくなり、エビと言ったらこれしか無いと思って一幻のえびそばを取り寄せた次第。
前回の「えびしお」に続き、今回は初めての「えびみそ」もいただきます。
「えびしお」完成。浮いているオレンジ色の油はえび油です。さっそく食べてみましたが……
んんめぇーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!(゚∀゚)
いや、まじやばいでしょこれw ほんとにやばい。既知の味にこれほどの感銘を再び感じるのは、まさにやばい次第。
えびの香りぷんぷん、えびの旨みじわじわ、モチモチ極太麺もこのスープには最高、これはたまりません。
こっちは「えびみそ」。初めて食べるのでやや緊張気味。さっそく食べてみましたが……
んんめぇーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!(゚∀゚)
これもやばいwww みその風味とえびの旨みが化学反応しているっぽい。深いけど浅い。旨みが2層あるかんじ。
みそもえびも感じながら個々も感じる摩訶不思議なマジック。食のアートですな、これはアートです。
ガツンとえびそのものを感じたい場合は「えびしお」、日本人で良かったと思いたい場合は「えびみそ」ですな。それぞれにおいしさがあるので、甲乙はつけられません。
ちなみに「えびしょうゆ」もあるようなので、いつか食べてみたい次第。これも間違いないでしょうな(^O^)
今回えびそばを取り寄せた際に、これもいっしょに取り寄せて食べてみましたが、リピレベルです。
しつこすぎないのに、ちゃんとそれぞれ普通にうまい感じ。また買うかもしれません。
特に桑名の味噌ラーメンは今まで食べたことのなかった味。甘い味噌で食べる味噌ラーメンです。
ラーメンはいろんな味があるから楽しめますなー(^O^)