なんか、ひまだったのでティッシュとトイレットペーパーの値段を計算してみた次第。
ティッシュは1箱当たり36円ぐらい。トイレットペーパーは1ロール当たり24円ぐらい。
両者の紙の1m四方当たりの値段は、ティッシュは約0.178円、トイレットペーパーは約0.115円。
ティッシュのほうが1.5倍高いということがわかった所存。
比較商品
ティッシュ ネピアネピネピメイト(150組)
トイレットぺーパー ネピアネピネピ(ダブル)
参考価格
地域大型スーパーチラシ価格
備考
ティッシュもトイレットペーパーも2枚重ねを1枚と考えて計算
2018年01月24日
2018年01月20日
非常用カセットガスストーブ購入
何年も前から買わなければならないと思っていましたが、ついにようやく購入。
上の写真は、試験運転で塗装が焼けるにおいを出し切っているところ。
ウチは電気が止まるとすべてが止まる家なので、暖房も全部電気です。
なので、灯油のストックも完全にゼロなのですが、いちおう石油ストーブは1台だけ非常用に保管しています。
ただ、非常時には即座に灯油を買いに出かけなければならず、非常時の燃料系の購入の難しさは311のときに経験しているので、石油ストーブは保管してても使えないだろうなと思っていた次第。
カセットガスストーブはカセットコンロで使うカセットボンベを使用するので、燃料であるカセットボンベの長期保管が可能になります。
また、カセットボンベは会社のカセットコンロ用に時々購入しているので、長期保管中のカセットボンベの緩やかな入れ替えも可能になるわけです。
カセットガスストーブは日常的に使うには経費が高くつく暖房器具になりますが、非常時に使うものになるので高い安いは言っていられない次第。つか、これしか選択肢がないわけです。
燃焼時間の長い小型のものもありますが、冬の北国の非常時にはほぼ無意味なので、ちゃんとストーブの役目を果たす線を越えた大型のものを選んだ次第。
試験運転中に気づいたのですが、想定以上の暖かさ。もっとちゃちなものだと思っていましたが、1m離れてても30秒で顔が火照ってきます。
赤くなる面積が広いのと反射板効果のせいか、同じ大きさの石油ストーブに負けないくらいの熱量を感じます。
連続燃焼時間は1本のカセットボンベで2.5時間ということですが、実質2時間ぐらいでしょう。
今ストック中のカセットボンベは30本ぐらいなので、60時間分。これを2台で分けるので30時間分。
1日10時間点けるとして約3日分ですな。カセットボンベの買い増しは予定には入れています。
非常時のストーブに平常時の暖房効率はそもそも要求していないので、これで北国の木造の部屋全体を暖めるのははっきり言って無理です。ただ、近くに置くと確実に暖かいので、有ると無いとではかなり違うとは思います。
唯一の難点は、ボンベ接合部のゴム部品の寿命が10年なところ。10年で買い替えです。
2台で1年2000円の保険になりますが、まあ保険なので備えておきたいわけです。
311の時、寒い部屋の中で石油ストーブの暖かさが冷静さを保つのにすごく役立ちました。暖かさというものは、数値などでは語り切れないものがあるのかもしれません。
アフィでも何でもないのでリンクなどは特に書きませんが、興味のある人は「岩谷 CB-CGS-HPR」でググれば出てくるかも。オール電化&灯油使用器具未使用&非プロパンガスの環境では、こういうものが必要かもしれません。
まあ、大きい車がある場合はそこが非常部屋になるかもしれませんが、ウチの車は小さいので一時休憩所レベルにしかなりませんw
■追伸
36本のカセットボンベを追加したので、3日と6時間分追加。
総量で、6日と6時間分常備完了。
2018年01月18日
ダイエット中の食事
ダイエット実施日に該当する平日昼食の基本献立。
ベーコンは脂肪の少ないショルダーベーコン、飲み物は調整豆乳。右下はサプリ。
目玉焼きは、初めに黄身だけ焼いて時間差で白身を追加する方法で、黄身をねっとりさせている次第。
もっぱら野菜サラダが主食扱いなのですが、野菜の価格が高騰中なのでこれは出来合いのカット野菜。
水煮系の魚の缶詰とかわかめスープとか納豆とか野菜スープなんかを追加したり入れ替えたりしながら平日を乗り切り、土日はカレーやら牛丼やらとんかつやら食べたいものを食べている次第。
基本的な1日の流れは、朝にラムネ数粒で血糖値を少し上げて、昼は先述の通り。
夜はみそ汁と豆腐と野菜など。夜中にどうしても空腹になったら、納豆とか野菜スープを食べる流れ。
ダイエット運動もそのうちやる予定ですが、現在本を習読中。本はこれ。
タグ:ダイエット
2018年01月14日
ランチはエビフライカレー
土日祝日はダイエット休息日なので、大好物のエビフライカレーを食ったった。
卵だけは焼きましたが、あとは全部出来合いのもので組み合わせ。
なんだかんだ800円ぐらいかかっててマジ卍(´・ω・`)
タグ:エビフライカレー
2018年01月08日
ダイエット前の食いだめ
ダイエット開始前日なので食いたいものを食おうというわけで、すき家の牛すき鍋定食弁当にたこ焼きといちご大福の昼食。
すき家の牛すき鍋定食の最大の魅力は、最後に残ったつゆをご飯にかけると、史上最強のネコまんまになる点。実際はつゆだけでなく各々の具も少しずつ残して一緒に入れるのですが、はっきり言って普通の牛丼つゆだくよりおいしいですw
さて、やせるぞーーーーな次第(^O^)
ダイエット宣言
2015年にダイエットを実施して半年で7kg落としましたが、あれよあれよとすっかり戻ってしまっているので、また始めたいと思う次第。
目標は半年で10kg。開始は1月9日昼から。方法は脱炭水化物とダイエット運動。
ただし、土日祝日の昼だけは例外日として、普通に米食ってコーラ飲みます。あと集まりがある日も例外。
前のダイエットの際も同じような例外日を設けても7kg減ったので、この点は大丈夫という想定。
なぜか、ダイエット実施中は突発的な暴飲暴食をしても影響が無かったのであります。
ダイエット中の主食は、紀文(キッコーマン)の調整豆乳、リケンのわかめスープ、豆腐半丁、野菜サラダなど。時々脂肪の無い肉も食べます。飲み物はお茶系のみ。
明日から一日のほとんどが腹がグーグー鳴る日々になりますが、効いている証拠と解釈して自己と戦う所存。本気を出すと怖いA型いて座なので、何とか成功に導きたい次第。ケンタもお預けw
目標は半年で10kg。開始は1月9日昼から。方法は脱炭水化物とダイエット運動。
ただし、土日祝日の昼だけは例外日として、普通に米食ってコーラ飲みます。あと集まりがある日も例外。
前のダイエットの際も同じような例外日を設けても7kg減ったので、この点は大丈夫という想定。
なぜか、ダイエット実施中は突発的な暴飲暴食をしても影響が無かったのであります。
ダイエット中の主食は、紀文(キッコーマン)の調整豆乳、リケンのわかめスープ、豆腐半丁、野菜サラダなど。時々脂肪の無い肉も食べます。飲み物はお茶系のみ。
明日から一日のほとんどが腹がグーグー鳴る日々になりますが、効いている証拠と解釈して自己と戦う所存。本気を出すと怖いA型いて座なので、何とか成功に導きたい次第。ケンタもお預けw
2018年01月03日
森永ラムネはコスパ良し
ブドウ糖は脳のために必須なのでいろいろなブドウ糖食品が売られていますが、なんだか高いw
でも、この森永ラムネは1個70円ちょっと。昔からある駄菓子ですが、ブドウ糖90%の良質な食品になります。
デンプンを多用した偽ラムネとは違うので、口の中であっという間に溶けて無くなります。また、砂糖ではなくブドウ糖なので、雑味のないさわやかな甘み。ボーッとしているときにさっと出してすっと食べて脳も(`・ω・´)シャキーンなわけです。
大きさも程よい感じ。容器の大きさやふたの閉まり具合もなかなかの傑作なので、持ち歩くにもちょうどいいかんじです。
タグ:森永ラムネ