■食事:各種刺身、いくら、茶わん蒸し、甘酢なまこ、赤魚(or ソイ)のお吸い物等
■おやつ:甘栗、みかん
■テレビ:紅白→ゆく年くる年→今夜も生でさだまさし
※紅白とゆく年くる年は子供のころから1度も欠かしたことが無い絶対的なスタイル
※いわゆるおせち料理というものは風習的に無い
※年越しそばも風習的に"年越した夜そば"として食べる
以上、2020年の大みそかも上記の通りでした。
----------------------------------------------------------------------------------

元旦は昼前に起き、昼食がお雑煮になるのが毎年のお決まり。
■お雑煮:地元の杵つき餅、凍り豆腐(凍み豆腐)、鶏肉、にんじん、ごぼう、せり、味は鶏ベースの醤油味
■ひき昆布の煮物:ひき昆布、さつまあげ、にんじん、ごぼう、しいたけ
■大根とにんじんの酢の物:味は甘酢
■アミタケと大根おろしの酢の物:味は甘酢

凍り豆腐は豆腐を外で凍らせたもので地元産。目が粗くできあがるのでもさもさしなくて最高においしい。

身欠きにしんも入ることがある。基本はにぼし出汁。

ぬるぬるしたアミタケが非常においしい。
元旦の夜は"年越した夜そば"になります。