2021年04月04日

タイヤ交換実施

タイヤ交換実施

もう雪も降らないだろうということでタイヤ交換実施。作業自体はパッパッパッとやってチャッチャッチャッで済むのですが、そのあとが大変。


タイヤ交換実施

タイヤ交換の全工程のうち最も時間を要するのが、溝やサイプに挟まっている小石を取る作業。これをこのままにしておくとせっかくのサイプが変形してスタッドレスタイヤの性能低下につながる可能性もあるので、地道に取り除きます。
取り除く際は小石が勢いよくそこらに飛ぶので、目の保護に注意。


タイヤ交換実施

4本でこれだけの小石がとれました。
この後タイヤを洗って乾かして保管したいところですが、あいにく雨模様のため来週あたりにしたいと思う次第。
明日はスタンドに行って、給油ついでに空気圧を正規の値にしてきます。

余談ですが、冬タイヤから夏タイヤに交換すると少しわくわくします。これは、車の挙動のレスポンスが上がるためです。
まあ、レスポンスうんぬんを語るような車でもないのですが、少なくとも発進時にアクセルを踏んだ瞬間の挙動がゼロコンマ何秒くらいは早くなります。
スタッドレスタイヤは、ゴム質が柔らかくて深いサイプが刻まれています。アクセルを踏んだ瞬間にまずタイヤ自身がたわむため、その瞬間は車は前に進まないわけです。夏タイヤではこれが無くなるので、一般市民でもけっこう違いが判ります。
さて、夏タイヤにもなったことだし、久々にケンタでも買いに行きましょうかと妄想中。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☔ | Comment(0) | その他日常 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする