![[完成]カリカリ梅と梅シロップづくり〜40日目](https://aiailife.up.seesaa.net/image/Q0012921-1-thumbnail2.jpg)
40日目の梅シロップ。大きな変化としては、沈んでいた氷砂糖が完全に溶けました。
![[完成]カリカリ梅と梅シロップづくり〜40日目](https://aiailife.up.seesaa.net/image/Q0012921-1-2-thumbnail2.jpg)
その他は、ほぼ変化なし。ここで実を全部取り出すことにしました。
![[完成]カリカリ梅と梅シロップづくり〜40日目](https://aiailife.up.seesaa.net/image/Q0012941-1-thumbnail2.jpg)
取り出した実は、少量の水で煮て柔らかくします。
![[完成]カリカリ梅と梅シロップづくり〜40日目](https://aiailife.up.seesaa.net/image/Q0012944-1-thumbnail2.jpg)
柔らかくはなったのですが、元々小梅ということで柔らかい果肉自体が果皮程度しか残っていませんでしたw
普通の梅ならここで果肉を味わうところですが、まあ風味は確かに味わいました。
![[完成]カリカリ梅と梅シロップづくり〜40日目](https://aiailife.up.seesaa.net/image/Q0012947-1-thumbnail2.jpg)
実を取り出してあく取り網で濾過した梅シロップ。キッチンペーパーで濾過するらしいのですが、不純物もほぼ無かったのであく取り網で濾過した次第。
その後、コンロにかけて沸騰しないように加熱し、さらに冷めるまで待ちました。ここまで使用した調理器具は、すべてホワイトリカーで消毒したものを使用。
![[完成]カリカリ梅と梅シロップづくり〜40日目](https://aiailife.up.seesaa.net/image/Q0012948-1-thumbnail2.jpg)
最後に、洗浄して再消毒した元の保存ビンに投入。澄んだ梅シロップがついに完成しました。
このあと冷蔵庫に入れたので、明日にでも炭酸で割って飲んでみたいと思います。
![[完成]カリカリ梅と梅シロップづくり〜40日目](https://aiailife.up.seesaa.net/image/Q0012912-1-thumbnail2.jpg)
カリカリ梅のほうですが、こちらもほぼ変化なし。
![[完成]カリカリ梅と梅シロップづくり〜40日目](https://aiailife.up.seesaa.net/image/Q0012912-2-thumbnail2.jpg)
色付きもそろそろ限界のようなので、これで完成とします。
![[完成]カリカリ梅と梅シロップづくり〜40日目](https://aiailife.up.seesaa.net/image/Q0012917-1-thumbnail2.jpg)
市販されている小梅よりは赤くないですが、どす黒いよりはこの色のほうが自作っぽくてよきよき。
さらに冷蔵庫に入れ、梅シロップとともに明日にでも実食する予定。
ちなみに、前に少し味見した時点では、すでに完成された味になっていました。