2022年03月04日
非常持出袋の総点検2022〜ベスト&ぼうし編
非常持出袋を持ち出す時に着用するベストですが、非常持出袋を何らかの理由で持ち出せなくなる事象が発生した際はこのベストだけを着て避難する想定。そのため、ミニラジオや携帯充電地などの最重要アイテムは初めからこのベストのほうに入れています。
ベストは、ROTHCOの「Uncle Milty Travel Vest」。表側だけでなく裏側にも複数のポケットが付いており、非常に多機能です。このテのベストはナイロンやポリエステルで作られることが多いのですが、これは綿55%ポリエステル 45%の材質で体になじみます。
非常時にはラジオをイヤホンで聴きながら行動すると思うので、ベストの上部の位置にラジオを入れるための小さなポケットが必要になります。このベストにも上部に小さなポケットが付いていますが、ラジオはライターぐらいの大きさなので楽に入ります。ちなみにSONY製なので高感度で音声明瞭。このへんはケチってはいけません。
左側が非常持出袋とともにかぶるぼうし。(右は車載用)
これにLEDヘッドライト「GENTOS VA-01D」を固定しています。 このヘッドライトの特長は光が横長の楕円形に広がるところ。これは人間の視界と合致するので、歩行時の灯りとしては最適です。明るさも十分で、かなり気に入っています。
また、このライトはサブLEDもついており、暖色の灯りを65時間照射可能。電池は単4が2本。
ヘッドライトを一度使うと、手に懐中電灯を持つことがばからしくなります。見たい方向に顔を向けるとその方向がすでに照らされており、照射範囲もぶれません。何より片手が空く事が最大の利点。
ぼうしには強風で飛ばされないようにあごひもを後付けしました。帽子屋さんから買ったあごひもなので、かっこだけでなくきちんと機能を果たすあごひもです、適度な摩擦度でキュッとしまり緩みません。
ちなみに、IDカードにはこんなことを書いています。自分が意識の無い状態で発見された時、どこのどいつなのかを発見者に知らせるためです。似たようなものは、非常時でなくても普段から日常的に身に着けています。
次回は「ランタン&ルミカ編」です。停電時に使う照明器具のことを書いてみます。
■追記
LEDヘッドライト「GENTOS VA-01D」を「GENTOS VA-04D」に入れ替え