2022年08月24日

8か月ぶりのケンタ

8か月ぶりのケンタ

なんだかんだ8か月も食べていなかったケンタ。久々に食べるケンタは世界一おいしい唐揚げだと思った次第。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☀ | Comment(0) | ケンタ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年08月23日

なす焼いたなっす

なす焼いたなっす

残業中に突如として焼きなすを食べたくなったので、車庫の中で換気扇回しながらなすを焼くことにした次第。
煙が出ないように、電気グリルを使用。中に水を入れるタイプです。


なす焼いたなっす

じゅくじゅくぶくぶくと音を立てながら火が通っていくなす。
このあと食べたのですが、肝心の完成品の写真を撮るのを忘れていて、ただのなすを焼いている記事になりました。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☀ | Comment(0) | 家庭料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年08月18日

きゅうり&ナス&ミョウガの漬物漬けたンゴ

きゅうり&ナス&ミョウガの漬物漬けたンゴ

今はきゅうりとナスとミョウガが旬に入っているので、値段もかなり安くなっています。
生命体の本能で旬の野菜は摂取しておかなければならない気がするので、ここで漬物を漬けた次第。
塩はいつもの「粗塩を重量比2%」。


きゅうり&ナス&ミョウガの漬物漬けたンゴ

ナスもちゃんと入っています。


きゅうり&ナス&ミョウガの漬物漬けたンゴ

冷蔵庫に入れて3日で完成。
例のごとく、しんなりとした田舎っぽい漬物になりました。
やっぱ、ミョウガはマジック。これを入れると抜群に風味が良くなります。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☔ | Comment(0) | 家庭料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年08月14日

冷麺作ったった

冷麺作ったった

梅雨だか夏だかお盆だかわからないような天候なので、冷麺作って食ったった。


冷麺作ったった

辛いの大好き (^O^)
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☁ | Comment(0) | 家庭料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年08月13日

葬式饅頭、栗饅頭

葬式饅頭、栗饅頭

この時季になると食べたくなるのが葬式饅頭と栗饅頭。スーパーに行くと和菓子だらけなので、つい手が伸びるのであります。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☁ | Comment(0) | お菓子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年08月11日

サッポロビール園の思い出

サッポロビール園の思い出

札幌にいるころ、ビール園の厨房でバイトして冷凍庫から20kgぐらいの凍ったラム肉を運んだり油だらけの皿をひたすら洗ったりしたなあ。
タレで煮ただけのラム肉をご飯に乗せたまかないがすごくおいしかった。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☁ | Comment(2) | 飲み物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年08月10日

八ッ橋が好きなわけ

八ッ橋が好きなわけ

基本的にシナモンというかニッキが好きなので、その風味がぷんぷんする八ッ橋は好きなわけです。
八ッ橋にもいろいろありますが、ニッキが強めな聖護院と井筒の八ッ橋は好んで買う八ッ橋です。

きっかけとしては、子どものころに初めて食べたニッキ饅頭の感動が脳に刻み込まれた感じ。それまで感じたことのなかった衝撃がそこにあったわけです。
ニッキ饅頭は通販でも売っているところが少なく、なかなか手軽に買えないのがつらいところ。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☁ | Comment(0) | お菓子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年08月09日

この夏のそうめん

この夏のそうめん

前に何気なく買ったそうめんが「北海道産小麦100%」のもので、食べてみたら小麦の香りや風味が良くてすごくおいしかったので、今年の夏のそうめんは各社の「北海道産小麦100%」のそうめんを買い揃えた次第。
やはり、基本的に手延べそうめんがおいしいので二者選択では手延べになるのですが、某有名な「揖保の〇」は麺が細すぎて何か物足りないかんじ。自分の好みとしては、あと少し太くてあと少しもちっとしているほうが好きです。
めんつゆは、昔からヤマキ。かつお風味が強くておいしいめんつゆです。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☁ | Comment(0) | 家庭料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年08月07日

きゅうりの漬物できたンゴ

きゅうりの漬物できたンゴ

今回は、太めのきゅうりでもなく地きゅうりでもなく、普通のきゅうりを使用。
例のごとく、粗塩2%のみで仕上げました。


きゅうりの漬物できたンゴ

漬物器のバネで圧縮され、しんなりした漬物が完成。これがまたいいおやつになるので、次は地きゅうりで作りたい次第。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☁ | Comment(0) | 家庭料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年08月06日

自宅療養時の備蓄食料を再整備

自宅療養時の備蓄食料を再整備

備蓄食料品の賞味期限が迫ってきていたので、一部変更とともに更新。
変更内容は以下の通り。
・「魚肉ソーセージ」を廃止
・「即攻元気ゼリー」を「即攻元気ゼリー 高麗人参+」に変更
・「龍角散のど飴」を「ヴイックス メディカル トローチ」に変更
・「栄養補助食品 クリミール」を新規追加


自宅療養時の備蓄食料を再整備

第7波感染者の症状のひとつとして、のどの痛みを訴える人が多いようです。そのため、相応の成分が入った第2類医薬品でもある「ヴイックス メディカル トローチ」に変更しました。
また、栄養面で微量栄養素も含めて総合的に摂取したいということで、「栄養補助食品 クリミール」を8種類の味で新規追加。
試しに飲んでみましたが、思っていたよりもかなりおいしかったので、平時に飲んでしまわないように気を引き締める必要がありそうですw

現在の感染状況では、十分な感染対策を実践していても感染は避けられないと正直思っている次第。まあ、自分もそのうちかかると思います ( ;∀;)
感染しても病院での診療はあきらめているので、自身の病状をしっかりと観察することを前提に自宅療養をするつもりです。
もちろん、自宅療養を超える症状になった時は、病院での診療を考えます。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☁ | Comment(0) | ★新型コロナウイルス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする