2022年12月22日

冬至なので柚子のモイストポプリ作ったった

冬至なので柚子のモイストポプリ作ったった

冬至にはいろいろなことをして楽しみますが、ウチの風呂は追い炊き式なので一般的な入浴剤を使うことができません。同時に、菖蒲や柚子などもできれば使いたくないもの。
それでも匂いフェチとしては柚子の香りを楽しみたいわけで、今回モイストポプリなるものを作ってみようと思った次第。


冬至なので柚子のモイストポプリ作ったった

果皮を細切りにしたものを使います。ちなみに柚子の果肉を食べたことがなかったので今回食べてみましたが、まず可食部が少ないことととんでもなく酸っぱいことで3房くらいでやめました。種だけはかなり入っていたので、いちおうとっておきました。蒔かないとは思いますが。


冬至なので柚子のモイストポプリ作ったった

蓋のできる小ビンに、塩・果皮・塩・果皮・塩の順で5層に入れます。


冬至なので柚子のモイストポプリ作ったった

柚子3個分で4個のモイストポプリが完成。右端は実験的に3層にしています。


冬至なので柚子のモイストポプリ作ったった

できあがったものはすでにいい香りがしていてすぐにでも使えそうなのですが、ここで蓋をして半月ぐらい熟成させることにします。
香りを楽しめるのは、来年ですな。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☁ | Comment(0) | 生活用品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

冬至はかぼちゃ

冬至はかぼちゃ

日本人なので冬至にはかぼちゃを食べたくなるのであります。
このあたりの風習では、あんこは乗せません。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☁ | Comment(0) | 家庭料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする