ここらの地域では、いわゆる「おせち料理」といった食文化は薄く、元日最初はかなりボリュームのあるお雑煮を食べます。
■お雑煮:切り餅2個、凍り豆腐(凍み豆腐)、鶏肉、にんじん、ごぼう、せり、味は鶏ベースの醤油味
■ひき昆布の煮物:ひき昆布、さつまあげ、にんじん、ごぼう、しいたけ
■フキの煮物:フキ、小女子、こんにゃく
■田舎茶碗蒸し:卵、鶏肉、栗甘露煮、しいたけ、さやえんどう、花麩、みつば
■大根とにんじんの酢の物:大根、にんじん、味は甘酢
■アミタケと大根おろしの酢の物:アミタケ、大根おろし、味は甘酢
ちなみに年越しそばという食文化も薄く、「年越したそば」として元日の夜に食べます。