2008年07月24日

地震の被害

地震の被害

実質的な被害といえば、これだけでした。
観葉植物のパキラの鉢が落ち、枝が折れた次第。

恐怖感としては、「家は壊れないだろう」「間違ったら家が壊れるな」「間違いなく家が壊れる」の真ん中でした。
それでも、立っていられないほどの揺れでいろんな物が落ちました。
あまりに一度にいろんなものが落ちたので、あとになってあれも落ちたかこれも落ちたかと、過去に無かった規模だったんだと、改めて実感した所存。
実際、過去に経験した揺れで一番の揺れであり、震度4と5強の差がこんなに大きいのかということがわかりました。

驚いたのは、携帯のメール着信です。
朝方メールが立て続けに入ってきたので何事かと見たら、全部地震発生直後に送信されたメールでした。
9時間も遅れて届いたわけで、返事を待っていた方々にはご心配をおかけし、申し訳なかったです。


地震の被害

地震発生後から継続して上空をヘリが飛び、パトロールをしています。


地震の被害

拡大したら、自衛隊の対地・対戦車攻撃ヘリAH-1Sコブラでした。
八戸に基地があるので、たぶんそこから来たんだと思います。
戦闘機(偵察機型)も何回も飛び、たまに低空で飛んで情報を収集しているようです。

地震発生から丸1日が経とうとしていますが、今の感想としては「うそだろこれ」といった揺れでした。
いまだに、あの揺れの大きさが信じられません。
でもぁぃぁぃさんは、今日も元気なのであります(^O^)
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☔ | Comment(4) | その他日常 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
ごめんなさい。丸一日出遅れてしまいました(´;ω;`)
地震大変でしたね。新聞やテレビよりも先に、
ぁぃさんのブログで地震のことを知りました。
ご無事で何よりです。安心しました。
ぁぃさんの撮られた地震の被害の写真を見て、
あらためて地震の怖さを思いました。
パキラさんも怖かったでしょう。かわいそうに(´;ω;`)
京都人の私も阪神大震災を経験し、当時は水槽6本で
熱帯魚を飼っていたのですが、水槽を両手足で支え、
大変な思いをしました。話がそれましたが(てか、長すぎ)
まだまだ油断なさらずに、お気をつけ下さい。
Posted by Yummy at 2008年07月25日 01:35
>Yummyさん
阪神淡路大震災を経験したんですかΣ(゚д゚lll)
水槽関係だと、本当に必死に抑えちゃいますねー。
こっちは飼育ケース1個に必死でしたw
今では、カタツムリたちものんきにキャベツ食ってます(^O^)
Posted by ぁぃ♂ at 2008年07月25日 22:55
地震お見舞い申しあげます。

来る来るといわれている東海人にとっても他人事ではないんですよね…。

地震に比べたら全然大したことはないんでしょうが
こちらは連日最高気温37℃超、現在も30度オーバー。

もう夏バテですわ…。

Posted by 名無しさん@ぁぃしてる at 2008年07月25日 23:39
>名無しさん
暑さと湿気にはめっぽう弱いあいあいさんとしては、37度超えという気温だと外に出ませんw
東京に住んでるときに体温以上の気温を初めて経験しましたが、常時赤外線を浴びているかんじでした。
風呂の上がり際に、ぬる冷たいシャワーを浴びるとかなり爽快ですよね、ああそうかいそうですかい( ^Д^)
Posted by ぁぃ♂ at 2008年07月26日 01:31
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。