仙台に行ったからには、これを食べないと話になりません。
春の仙台ひとり旅では3店舗の牛たん定食を食べましたが、今回も3店舗を選んで食べてみました。
伊達の牛たん仙台三越店の牛たん定食(1人前)1,470円。
三越に行くことになっていたので、ここで食べることにしました。
1.5人前を食べたかったのですが、注文したらここでは取り扱いが無いとのこと。
しょうがないので1人前を食べたのですが、牛たんに妙に焦げ目がありません。
無いことはないのですが、端っこにだけついています。
1.5人前が無いことや焦げ目の件で、これは前もって用意された1人前分のパックをレンジでチンしたのかなと予測してしまいます。
生肉をチンすると端っこから焦げていきますが、まさにその焦げ方でした。予測が間違ってたらごめんなさい。
テールスープも妙に臭みが無さすぎます。ワカメスープかと思いました。
本店や他の支店はちゃんとシェフが焼いていると思いますが、三越店を選んだのが間違いだったのかもしれません。
店頭で売っているお土産品をすぐに焼いて食べられますよ…の乗りなのでしょうか。
端っこが硬化しています。焦げているのとは少し違います。
味は塩味加減が不自然に全部均等で、どこを食べても同じ味でした。
パックの中ではよく熟成されるのでしょうね、はい。
繰り返しますが、間違ってたらごめんなさい。でも、そんな牛たんの食感でした。
はじめての人には、これが牛たんですよと言われればこれが牛たんになります。
三越でお買い物をしたついでに、ああおいしかったと帰れば幸せなのかもしれません。
べこ政宗中央二丁目店の伯方の塩 とろ牛たん焼き定食(1.5人前)2,725円。
春にも来た店ですが、今回は思いっきりいいものを注文しました。
「とろ牛たん」については、ここを参照。
とにかく貴重な肉なので、値段も普通の1.5倍ほどになります。
とろろも付いてきて、麦とろ飯としていただきました。
さっそく食べてみましたが、なんだこれはーーーーーーーっ!
普通の牛たんとは食感が全然違います。
かまぼこを食べているというか唇を食べているというか、そんな不思議な食感です。
味は、確かに美味いです。肉の味がすごくします。
貴重な部位の肉だけあって、確かにすべてが特別なのです。
こんな高いのは今回が最後になりますが、一生に1回のいい経験をしたと思います。
3,000円レベルの定食なんて、西新宿で食べて以来でした。
宝くじが当たったら、ぜひまた食べたいと思います。
やはりまたここに来てしまうのですね。今回も行列です。
春にも来た利久ですが、足が勝手に動いてしまいました。
利久中央通り店の牛たん1.5人前定食2,153円。
春に来たときの小鉢は味噌漬けでしたが、今回はしめじと牛肉の煮物でした。
この煮物が最高で、これメインの定食もあってもいいのではと思うほどの美味しさ。
そしてテールスープは、わずかな生臭さを残す風味。
よくダシが出ている証拠で、テールスープならではの旨みもありました。
そして牛たん。
切れ目が裏表に入っているので食べやすいのは当然ですが、味はやはり最高。
美味いです。美味いというか幸せです。並んでよかったと思いました。
切れ目に旨みの効いたダシ分が残るからなのでしょうか。素直に美味しいです。
次に仙台に行ったときも必ずここに来ると思いますし、他の人にもおすすめできるお店だと思います。
きすけの牛たん定食も食べたかったのですが、今回は時間オーバー。
きすけも素朴な味で美味しいです。
そんなわけで、仙台で再び牛たんを食べたのでありました。
春の仙台ひとり旅のときの牛たん記事はここ。
平地から少し離れると、岩盤の上に家。これが仙台市の地質です。
政宗公の城も、このような地質に建立されています。
秋の過ごしやすい気候の中での、秋のひとり旅でした。
とか言いながら実は牛肉嫌いなんです…シクシク。
こんなにお肉が食べられるとはまだまだお若いですな!
岩盤の上に家…ここはどういう地質なんでしょうねぇ?もと、地学部としては気になる〜!
でも、お天気にだけは恵まれたようでヨカッタ、ヨカッタ(^^)
とろ牛タン(´Д`;)ハァハァ 麦とろ飯(´Д`;)ハァハァ プリップリたまらん!
ぁぃさんの接写ぶりが食欲をそそりまくりますw
おおっ、1.5人前いいですねぇ。自分も1.5人前頼もう〜っと。
豆シェイクもおいしそう(´Д`;)←これは、春の旅だった!
追伸:旅ブログ充実して楽しかったです。で、番外編はないのでしょうかw?
お若いですなって、全然普通に肉は食いますよー(^O^)
利久のなら、4.5人前ぐらいならいけそうですw
地学部ということで専門的に話せば、フォッサマグナに中にモホロビチッチの不連続面が生じたわけですw
>Yummyさん
どーだ、まいったか!w
このまま楽天に店を出すつもりで、うまそうに接写した次第。
1.5人前でも全然多くなく、おいしさは2倍ですよw
なぬっ、番外編とな!
それは、ぇろぶろぐのほうになります。(うそですw)
自分も痩せの大食いで、肉なんて3人前たいらげますw
では今から「ぁぃのぇろぶろぐ」の方に移動しますw
そちらでもコメント返しヨロシクです(*´д`*)ハァハァ
なにが(*´Д`)ハァハァだ(゚Д゚)ゴルァ!!w
そんなもん作りたくても作れないどすえ〜♪
作れと言うのなら作りますが。
いえ、やっぱり作りません。作ります。作りません。
噛めば噛むほど恥が出るスルメでしたw
くコ:彡 ァィカ目スルメ科
高校の授業中に爆笑した記憶があります。(言い間違えると大変です…)
もう、なんていうか、話がデッカクてちんぷんかんぷんです(ToT)/~~~
一度「フォッサマグナパーク」なる場所へ行ってみたいと思ってます。(貴重な断層面が見られるらしい)
なんだかとっても大食いのぁぃさん、お体ご自愛くださいネ(^^)v
昔、化石が出るといわれる近所の崖で化石を探してたら、本当に化石を発見して驚きでした。
小さなしじみ貝のような化石でしたが、これが何万年も前のものだという感覚にどきどきしたものです。
今でもどこかにいっぱい化石が眠ってるんでしょうねー(^O^)
決して悪い意味とは違いますので、かんにんどすぇw
スルメ好きのYummyをゆるしておくれやすぅw
いつ熊と遭遇してもおかしくない状況だったので命がけでしたが…(¨|||)
危険な遊びをよくしてたものだと思います。
地球の壮大なロマンを感じていたのでしょうねぇ=З
イカだタコだ書いていないか、いつも欠かさずチェックしておりますw
C:。ミ タコ くコ:彡 イカ
ここでちょっと質問なのですが、Yummyさんが動物を飼うとしたら、何を飼いたいですか?
その理由もお願いします。
いえ、ちょっと興味があったもので(^O^)
>りんたろう1さん
ほー、渓流に流されてきたんでしょうね。
子どものころは、怖いもの知らずで駆け回ってますね。
ヘビがいそうな野原でも、平気で遊んでました。
今はだめですw
ぁぃさん、1日待ってもらってもいいですかい?
いえね、ちょっとじっくり考えさせてほしいのです。ニヤリw
それから、ぁぃさんにも同じ質問をさせてもらいますね。フフ。
では、また明日、答えを持って集合(=゚ω゚)ノ
何をじっくり考えるのかよくわかりませんが、決してそれをプレゼントするということではないので、注意ですw
こっちも答えることになっているようなので、これから考えますw
今まで丸一日考えてたのに・・日付指定も考えてたのに(´;ω;`)ブワッ
そんなわけで、長文すぎてここには書ききれないので、
自分のところに書きましたw おてすきの時に読んで下さいまへ(・∀・)!!
では、バトンタッチ(=゚ω゚)ノ
なるほど…。
自分も同じような理由ですが、生き物はカメになります。
カメも非常に賢くて人に慣れるんですよ(^O^)
ずっと長くいっしょにいられますしね。
何も考えていないようで、じつはいろいろ考えているようなところもかわいいですねw
ぁぃさんのことだから、てっきりアリクイやアルマジロかとw
以前、ギリシャリクガメとホシガメを飼っていました(´Д`;)ハァハァ
ぁぃさんのおっしゃる通りとても利口で、
頭をなでたら気持ちよさそうにして、非常によくなついていました。
で、足の指を噛む噛むw マジ泣きするぐらい痛いですw
長く一緒にいれると思ったら、一緒にいれませんでした(´;ω;`)
もっと爬虫類専門の獣医さんが増えてほしいです。
ぁぃさんも是非飼ってみて下さい!と言ってみるw
言ってみると言われてもどーすればいいんですかw
リクガメは本格的になるので、水系のほうですね。
しかし、アリクイやアルマジロって、どんだけマニアやねんしかしw
カメはクサガメの子供を飼いたいかんじですね。
できれば池で飼いたいと思っているので、なかなか踏み出せないでいるわけです。
それにサイテスVかUじゃなかったけな?うろ覚えヾ(゚д゚;)スマソ
自分の飼っていたリクガメ達はサイテスUに該当してました。
池で飼うのは理想ですよね。頻繁な水槽の掃除の手間を省けますし。
私もビオトープが欲しいです。ぁぃさんもどうですか?と勧めてみるw
クサガメよ、ミシシッピアカミミガメに負けるな(`・ω・´)
追伸:ぁぃさんは、アリクイやアルマジロを飼うイメージなんですw
勧めてみると言われてもどーすればいいんですかw
それにしても、ギリシャリクガメとホシガメとは、かなりマニアックですねー♪
リクガメ系は犬を飼うのと同じ気合いが必要っぽいので、なかなか手が出ませんw
しかし、アリクイやアルマジロを飼うイメージってどんなイメージなのかさっぱりわかりません。
ムツゴロウさんを変人にしたようなかんじでしょうかw
そうですね、確かにお風呂と散歩は欠かさずにやってましたよ〜。
ムツゴロウさんを変人・・かなり違いますw なんかね、ぁぃさんは
「( ゙゚'ω゚')モマママ!!なぜにそれを飼ってるか?」ってイメージなんですw
ますますわからんてw 他にはミユビナマケモノとか。
まぁ、目のつけどころが違うって感じでなわけですよw
もはや牛タンの形跡すらなくなってるヾ(゚д゚;) スッ、スマソ!!
カメムシCummyクサ━(・ё・)━!
早くカメムシ掃いなさいw
つか、目のつけどころが違いすぎますw
どちらかというと、どこにでもいるような昆虫で飼わないような種類なら、飼うかもです。
例えばですねー…、ワラジムシとかですw
やっぱり本場の味は違いますね。
というか、焼いたばかりの風味みたいなのはかなりいいですよー(^O^)