2008年10月30日

カーナビ〜見定め理由編

カーナビ〜見定め理由編

取付作業に入っていますが、あと1日ほどかかりそうです。
そんなわけで、なぜこの製品を選んだのか、その理由をぐだぐだ書きたいと思います。

HDDタイプが妥当
いずれはメモリタイプになっていくと思いますが、現在のメモリタイプはまだまだ容量が足りず、市街地地図の収録数も多くありません。
今買うならHDDがいいバランスです。
DVDタイプは、店頭で操作したら反応速度が遅くてショックだったので、即除外。

オンダッシュしかありえない
運転中は、あまり大きく目を逸らしたくないわけです。
チラ見の残像を見るという利用法になると思うので、ダッシュボードの上にあってほしいのであります。
それがポータブルタイプであるかどうかは、特に興味なし。

でかいモニタ
最近は小型のポータブルタイプが売れ筋のようですが、停車中に見るならそれでもいいでしょう。
自分は運転中に見ることがほとんどなので、目を細めて小さな文字を読み取るようなことはしてられません。
チラ見の残像を見るには、でかいほうがいいわけです。

TVは地デジ
車内のテレビは娯楽だと言う人もいますが、これは立派な情報ツールと考えます。
事故の状況や大災害の被害程度を理解するには、映像があると無いとでは大違いになります。
また、災害時の大停電の際にも車内で被害の状況や最新ニュースを映像付きで把握できます。
この時期にアナログチューナーを買う人はいないわけで、地デジです。
ワンセグでもいいのではという考えもありますが、ワンセグでのテレビ放送はあくまでも暫定的なものであり、携帯のコンテンツが増えていけばテレビ放送もいつまで続くのか不確定要素があります。
やっぱり地デジを買っておくべき時期ということになります。

必須の音声ガイド
安価なカーナビには音声ガイド機能が無いのもあるようなので、よく調べたほうがいいです。
しゃべらないナビなら1万円でも買わないので、音声ガイドはあって当然なわけです。

車内で映画は見ない
映画やアニメのDVDを再生できるタイプが増えていますが、子どもがいるわけでもないので、DVD再生機能は今回は不要。子供がいたら迷わずDVDは見せたいと思います。
この機能が付くと値段も本体厚みも増えて、財布は軽く本体は重くなるので勘弁。

SDカードとか挿さない
メモリタイプのナビなら機能拡張や地図データインプットであったほうがいいかもしれませんが、タイプが違うので不要。
また、デジタル音楽は今年買ったカーステで聴くので、ナビに入れる必要無し。

これからはタッチパネル
その操作性を一度経験すれば、リモコンでちまちまやってられません。
カーナビだからこそ、タッチパネルでなくてはならないと思います。

音声認識は高級機種
マイクに「自宅」と言えば自宅地図になったり「拡大」と言えば拡大したりするのが、この機能です。
これがつくと急に高くなるので却下。
また、訛っても通じるのかといった疑問もあり、ナビに向かって標準語で話すのを人に聞かれたくない次第。

名前には不満
ゴリラとかなんとかならんものかと、本心ではしみじみ感じています。
キヤノンのkissとかも恥ずかしくて言えん。

イメチェンのSANYO
一昔前は、家電メーカーが何カーナビ出してんだと思っていましたが、今では機能と値段のバランスでは超一流のメーカーだと思います。
いらないものは削る、がまんできるものは機能を少し落とす、その代り必要なものはどーんと付ける、これでこの値段、このすごさがSANYOだと感じます。
基本的なエンジンがかなり高性能なので、地図がサクサク反応します。
必要にして十分。名前はアレですが、今回はSANYOです。

ほんとはSONY派
数年前までの候補機種はSONYでしたが、小型タイプのものしか取り揃えてない状況。
でかいモニタが無い時点で、候補外となりました。

総合判断
高価なものほどじっくり検討するA型いて座ですので、今回もデータと現場でかなり時間をかけて選びました。
長く付き合う機械なので、お気に入り度は上げておく必要があります。
最後になりましたが、購入価格は10万そこそこ。
最新型のこの機能でこの価格は、十分満足している次第。
これでまた遠くまでドライブに行けます(^O^)
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☀ | Comment(5) | カーナビ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
うーっはっは!ニヤニヤしながら読破しましたw
いやん、ぁぃさん、A型いて座だわ。大好きw(´Д`;)ハァハァ
あえて中身のことは言いません。とにかく素晴らしいw 
そして、は、早く開封を!中を見たいじょーっヽ(`Д´)ノウワァァン!!
Posted by Yummy at 2008年10月30日 23:35
>Yummyさん
何が大好きで何に(*´Д`)ハァハァなのか不明ですが、とりあえず明日は取り付けが完了しそうです。
まあ、慎重かつ大胆なのがA型いて座ですのでw
Posted by ぁぃ♂ at 2008年10月31日 00:41
こだわりと言うか、液晶が大きい理由は、目が疲れないというか、目の衰えがあるため、大きくせざるを得ないと言った方が。。。(笑)。
アラフォーのせいやより 
Posted by せいや at 2008年10月31日 05:44
あぁ、どうせ貧乏人の私には4万円のメモリーナビが
お似合いですよ('A`)

これも皿ネジで、あqすぇdrftgyふじこlp;@:
のタイプですか?
Posted by 名無しさん@ぁぃしてる at 2008年10月31日 09:10
>せいやさん
アラフォーとは…
35歳から45歳までの女性層を指す。
アクティブで経済的な余裕はあるものの、情報をたくみに使いこなし自己の価値観に忠実な、いわゆるインターネット世代ではなく、マス・マーケティングが有効に機能すると考えられている。
女性層Σ(゚д゚lll)

>名無しさん
いわゆるひとつのネジですなw
まあそれについては、次回の写真をよく見るとみたいなそんなかんじです。
わかる人にはわかるみたいなw
Posted by ぁぃ♂ at 2008年10月31日 22:09
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。