2008年10月31日

カーナビ〜配線完了編

カーナビ〜配線完了編

すっかり日も暮れて暗くなったころに、ようやく取付が完了しました。

車の電装品を取り付けるときに何が大変かと言うと、いかに配線をきれいに隠しながら安全に無理なくまわせるかです。

「きれいに隠しながら」は、配線のコードが見えているのはもってのほかで、とにかく隠します。
基本的にはカバー類の裏側を通すわけですが、そのために必要なカバーはとにかくはがします。
また、何かの裏側や隙間をうまく利用したりします。

「安全に無理なく」は、車は走れば常に振動します。そのため、鋭利なものにコードが接していると、いつかは切れるかショートしてしまいます。
鋭利なものを避けつつ動いても接することの無いように固定しつつ、配線します。
また、乗り降りのときにコードに引っかかったり、ブレーキを踏んだらコードに触れるといった可能性をゼロにしなければなりません。
シートを前後にスライドさせたらコードが引っかかったなど、もってのほかです。
とりまわしは、なるべく単純に少し緩めにします。

ポータブルタイプのカーナビは、モニタにすべての線が来ています。
これをいかにスマートにまわすか、ここにも時間がかかりました。
また、VICSや地デジのガラスアンテナの接着は極めてデリケートな作業なので、半日ほどかかりました。
Aピラーのカバーを初めて外した緊張感も、多少あったりしました。

暗くなったのでモニタ画面しか撮影できませんでしたが、明るい時にでもまた撮りたいと思います。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☁ | Comment(7) | カーナビ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
取り付け乙カレー様でした

>Aピラーのカバーを初めて外した緊張感も、多少あったりしました。
兄の初代インスパイアは納車半年で自然落下してきましたねw
クレームしたら、「サービスでレーダーの配線、隠しておきましたぁ!」とかもうね…
Posted by 名無しさん@ぁぃしてる at 2008年10月31日 22:56
おおぅ!すごく見やすく、わかりやすいナビですね〜。
ふぅ、お疲れさまでした。面倒臭がりな自分は配線できる人を尊敬します。
読んでるだけで自分が取り付けた気分になりました(;´д`)ゞ アチィー!!
さてさて、これで方向音痴はいかに!乞うご期待(`・ω・´)
Posted by Yummy at 2008年10月31日 23:49
>名無しさん
外したついでにレーダーの配線も隠したのは、今回やりましたw
リアアンプ配線もついでに整理したので、かなりすっきりとした車内環境(^O^)

>Yummyさん
車の電装品の配線って、不思議な快感があるんですよ。
ものすごくめんどくさいけど、ものすごく達成感があるっていうか、むずかしいパズルを解くような感覚ですw
トランクにすっぽり入って仰向けになったり、全身筋肉痛になりますけどw
Posted by ぁぃ♂ at 2008年11月01日 00:03
「おやすみめも」を無視するいて座A型っとw
そうそう、それ、車や配線好きな人はよく言われますね。
ちまちました作業ほど達成感があるらしいですね。むむぅ。
そして、トランクにすっぽり入ったぁぃさんを閉じ込めて走って逃げたい、
そういうイタズラが好きないて座A型、部屋の大改造乙!
Posted by Yummy at 2008年11月01日 00:28
>Yummyさん
まだ間に合いますよー(^O^)
明日の朝以降に外します。
閉じ込めて走って逃げるのはいいのですが、目的地の新京極で八つ橋くらはい(゜ρ゜)/△
Posted by ぁぃ♂ at 2008年11月01日 00:35
明日の朝以降メモメモ..._〆(゚▽゚*)今朝のことかっ( ゚Д゚)ハッ
ぁぃさんやさすぃー!自分が閉じ込めて逃走されたら、
木刀持ってトランクから出てきますw(誰やねん!)
お詫びに八つ橋全種類購入しましょう(゚д゚)ウマー
Posted by Yummy at 2008年11月01日 09:04
>Yummyさん
木刀ガクガクブルブル
でも先っぽに三角形の八つ橋がっ!キター
…って、新しいPCなので顔文字出てこんw
Posted by ぁぃ♂ at 2008年11月05日 01:20
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。