
日立のロータリーシェーバー RM-TX795-Sです。
今まで使っていたのも日立のロータリーシェーバーでしたが、切れ味や深剃りや作動音には満足していたので、今回もこうなりました。
上位機種は高すぎなので、ワンランク下の機種を選んだ次第。

センタートリマー付きの外刃2枚の3枚刃です。
ちなみに今まで使っていたのは、シンプルな1枚刃タイプです。

外刃を外すと、12枚のスパイラル内刃を配した2本のロータリー刃が見えてきます。
電動シェーバーの内刃のタイプは大きく分けると、プロペラ回転刃・振動刃・ロータリー回転刃になると思います。
プロペラ回転刃タイプは安いのですが、深剃りにやや難ありのような気がします。
振動刃は高級機種にも使われていますが、なんせ高速振動するのでマッサージ器と変わらないくらいブルブルするものもあります。
また、毛の切断時にどうしても押しながら切るかんじになるので、よっぽど高級機種でないと深剃りは並レベルだと思います。
ロータリー回転刃は引っ張りながら切るかんじなので、無理なく深剃りができます。これは経験談です。
さらに円柱形の刃が回転しているので、振動も最小限になります。
作動音も振動刃よりは小さめです。
ロータリー回転刃だと安い機種でもメカニカル的に良い効果を期待できるので、いいと思います。
最近は洗いから乾燥まで行う某便器みたいな洗浄機がついた機種が売れ筋のようですが、なんせ2万3万もするので手が出ません。
ちなみに今回購入したロータリーシェーバーは、可動ブラシのついたキャップをかぶせて水に当てながらスイッチオンすると、ブラシが回転して洗浄する簡易洗浄式になります。もちろん、洗浄液での洗浄が可能です。
定期的に洗浄していればこの程度で十分落ちるわけで、乾燥も次の日までに乾いていればいい話です。
それでも落ちない場合は外刃を外して専用ブラシで掃除しますが、たいした手間でもありません。
高い機種に付いている洗浄機ですが、完全に汚れが落ちないというクチコミも多く、まだまだおもちゃの域かもしれません。
前に使っていたシェーバーは15年ぐらいは使ったと思います。
刃も数回しか交換していなく、ひげが薄いというのもありますが、切れ味の減退は少なかったような気がします。
充電池はさすがに寿命を超えていて、1回のフル充電でも2回ぐらいしか動きませんでした。
充電池には寿命があって交換もできないしくみなので、充電交流両用でしたが、今回も両用です。
充電池の寿命が来ても、コンセントに差して使えるわけです。
肝心の使い心地ですが、まだ使用していません。
このあたりはロータリーなので間違いない剃り味だと思います。
昔はロータリー替刃は高いイメージでしたが、今では振動刃タイプとほぼ同じか安いぐらいにまでなりました。
日立独自のロータリー方式で頑固に商品を出し続けるマニアックさは、かなり好きです。
ロータリー刃を製造する技術と手間はかなりのものがあると思いますが、日立の意地を感じます。
実際いいとこどりのような方式なので、もっと浸透すればいいのになと思います。
市場の売れ行きを見ると、ロータリー刃タイプを買う人はかなり少ないようで、無念。
まあ長く使うものなので、確かなものを使いたいと思います。
ここまで褒めちぎると、普通はこのあたりで商品へのリンクがあってアフィで儲ようとしそうですが、いやらしくなるので、興味のある方は勝手に検索でもしてくださいしろしやがれこのやろー(^O^)
そんなこと書くとまた何処ぞで「経○?」と言われそうな予感w
いつも床屋と一緒の剃刀で手剃りです。
そしてよく顔が切れます。でも、これは良さそうですね(*゚∀゚)=3
押し付けて剃ろうとしない事!
ゆっくり、皮膚をなでる感じで。
以上。私もロータリー刃派でっす(笑)
どこでも儲けてませんってw
今年はいろいろな物が一気に壊れた年でもあったので、財布の中がさみしそうです。
つか、来月のカードの請求がやばいw
>Yummyさん
美顔器をお使いのお嬢さんが何か言ってるようですが、元首相のようにフフンと流しますw
今日初めて使いましたが、肌への刺激が減っているのに剃り味は満足。これは(・∀・)イイ!!
>BHPさん
ほぉ、あなたもロータリー派でしたか!
まあ、変なものにこだわる変わり者はロータリーを選んだりするわけですがw
押しつけなくても、さすがきれいに剃れますねこれ(o^-')b
お嬢さんキタワァ(n‘∀‘)η゚・*.゚。・
って、来月ついに大台に乗るんですがヾ(゚д゚;) スッ、スマソ
すっかり存在を忘れていた(枯れたはずの)ホウキ草ですが、
元気にベランダで紅葉してました。これを待ってました。
でもよく見たらアブラムシがビーッシリ!!((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル
変なぁゃιぃ会の設立キタ━(゚∀゚)━!
この時季のアブラムシの集中現象は、自然界でも見られるようです。
枯れる植物が出てくる寒さなので、枯れない植物にわんさか付いてたりします。
紅葉したホウキ草だと、アブラムシもそろそろ引っ越しですなw
さっき、アブラムシ部分の枝を全部刈り取り、捨てました。
で、ほとんど坊主になってしまった(´・ω・)紅葉坊主。
今度の苔シリーズは、米粒ほどの双葉が出てきていますw
双葉あるある(^Д^)
こっちの苔も、ちっこい双葉がひょろひょろ芽を出しています。
室内なので、どこからか舞い込んだ種が発芽温度に達しているのでしょうね。
外の苔にはちっこい双葉はありません。
今週後半から天気予報には雪マークが登場。一気に冬に突入しそうです((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
しかし、こちらとしては雪の写真楽すみぃー(*´д`)っと。
雪の結晶写真とダイヤモンドダスト、今から予約受付お願いしますw
そしてぁぃさんは防寒対策バッチリオケなので、
寒さも何のそのでしょうw 鍋(゚д゚)ウマー
自分はババシャツ購入をやめ、ふかふかの湯たんぽを探し中ですlol
ボーッとしていて、laughing out loudを書いてしもたw
lots of loveでもいいけどw(ぁぃさつどすえ〜)
結晶とかダイヤモンドダストとか、ここは帯広ですかとw
雪と言ってもこのあたりでは年内はたいしたことはないので、すぐ溶けるでしょう。
気温だけは異常に寒いんで、外の仕事のときだけはグンゼのお世話になろうと思いますw
lol→湯たんぽかと思いましたw
英語はさっぱりなので、全部顔文字に見えてしまいますw