2008年12月29日

新巻鮭を食す

新巻鮭を食す

2cmほどの厚さで輪切りにした新巻鮭を、弱火でじっくり焼きあげました。
ぁぃぁぃ家自家製の新巻鮭は、うま味成分もほどよく出ており、北国の冬の味がしておいしかったです。

皮ももちろん食べます。鮭は皮がおいしいんです。
写真の右端1cmぐらいの両部分はかなりしょっぱいので、あまりにしょっぱければ残します。


新巻鮭を食す

さっと塩水をくぐらせた新鮮なイカを、2〜3日干してあぶりました。
生乾きの半干しなので、やわらかくてとてもおいしいスルメです。
北国の寒風が作り上げる干物は、どれも絶品なのであります。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☁ | Comment(7) | 家庭料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
食べるのキタ━━(゜∀゜)━━!!!!
おおお、おいしそう(;´Д`)l \ァ l \ァ
そそそ、鮭って皮がおいしいのですよね。最高だっ!
鮭茶漬けハァハァ 今からこの写真だけで朝ごはんを食べますw
Posted by Yummy at 2008年12月29日 08:51
その右端1pのところで三平汁を作りた〜い!
柔らかそうなイカはぜひとも七味マヨネーズで…
そういう私は朝から鳥ガラと野菜でめんつゆ作りに励んでいますw
あぁ、なんで年末年始はこんなに忙しいのじゃ〜(+o+)
Posted by りんたろう1 at 2008年12月29日 10:35
>Yummyさん
皮ですよね、皮っ!(o^-')b
干しているので多少噛み切りにくいのですが、そこがまたいいのであります。
塩っ辛いので鮭茶漬けにもぴったり。うま味とコクが広がりますよー♪
このままネットショップでも立ちあげましょうかね。
「ぁぃの素朴な自家製ウマいもん百選」
…100個も無いんですけど何かw

>りんたろう1さん
右端1cmのところで三平汁とは、なんという適材適所!
アラから出たダシとの相性も良さそうで、まさに鮭のうま味たっぷりの三平汁ができそうですね(^O^)
自分の年末年始は、作るより食べるので忙しいので、本当に御苦労さまでございますw
今年は少しは手伝おうとは思います(;^ω^)
Posted by ぁぃ♂ at 2008年12月29日 14:23
自家製ウマいもんの限定商品(・∀・)イイ!!
「すぐできる郷土料理」も興味ありまッスルw
食べ物もいいですが、やはり飼育セットも魅力的だw
飼育セットといえば、造草入りの瓶詰めカマキリタソを
思い出しました。あの素晴らしい写真は出荷状況って感じで、
今でもハッキリと目に焼きついていますw
ぁぃさんが体重計に乗られるのを楽しみにしています+.(・∀・)゚+.
Posted by Yummy at 2008年12月30日 01:30
>Yummyさん
あのカマキリ飼育ビンですかw
これですな。http://aiaicamera.seesaa.net/article/102444639.html
人にもあげられる品質で実現するA型なので、そのまま商品になっちゃいましたw
体重計ですが、正月経過一か月間は乗りませんのでよろしく(^O^)
Posted by ぁぃ♂ at 2008年12月30日 19:27
出荷間近キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━!!!!!!!!!!
そうです、これです!ありがd'`ァ,、ァ(*´Д`*)'`ァ,、ァ
これは本当に好きなんです。特に3枚目がw
下の方にカーソルを持って行くと、自分のコメがΣ(゚д゚lll)ガーン
この時からすでに長話となヾ(゚д゚;) スッ、スマソ
体重計、あえて自分は乗りますぜ。←ちと考えがあるw
Posted by Yummy at 2008年12月31日 00:46
>Yummyさん
ビンも造花ももともと昆虫用途じゃないので、専用品を外したら安く済んだわけです(o^-')b
専用を代用に変えると、かなり節約できますねー。
ちなみにこのビンは、スーパーで買った漬物保存用ビンです。
もちろん、飼育用に買ったわけですがw
Posted by ぁぃ♂ at 2008年12月31日 12:48
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。