2009年06月05日

非常持出袋公開〜中身その6

非常持出袋公開〜中身その6
非常持出袋公開〜中身その6

非常袋に入りきれなかった大きなものや予備品を、手提げに入れました。
手提げは、非常袋と同じ場所に置きます。
1.ウエストポーチ:持ち歩き品が多くなったときの予備
2.蛇口付き折り畳みバケツ10リットル用:給水車がきたときの必需品
3.ごみ袋3枚:予備品
4.紙コップ10個ぐらい:マグカップの予備品
5.割箸:予備品
6.スコップ:陣地形成やトイレ製作などの必需品

<まとめ>
スコップは厚いボール紙のケースを作り、それに収納する。
一人分だけを用意するなら予備品は不要。(すでに収納済)
非常袋のサイドに薄型ポケットがある場合は、スコップをそこに収納したいところ。


非常持出袋公開〜中身その6

ブランケット(薄型毛布兼寝袋):車屋の粗品
容積が大きいので、非常袋の横に置いておいた。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☁ | Comment(2) | 非常持出袋 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
折りたたみバケツに興味を持ったので、ググってみました。
思ったよりもお手頃な価格で、これなら今すぐにでも欲しいです。
劣化とかどうなんでしょう。これは過去の引っ越し時に出会いたかった!
水槽の引っ越しによさそうだなーとw
Posted by Yummy at 2009年06月06日 00:09
>Yummyさん
何にでも劣化はあるので、一定の年数での交換は必要かと思います。
水槽の引っ越し、かなり便利そうですなw
Posted by ぁぃ♂ at 2009年06月06日 01:20
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。