2009年06月09日

カメラ壊れた次第

カメラ壊れた次第

いつも使っているカメラが3年目にして壊れました。
撮影するとどのモードでも露出オーバーになり、基準値がずれたようなかんじです。画質も頭も真っ白なわけですw


カメラ壊れた次第

横に縞模様が発生してるので、これは演算頭脳が壊れた可能性があります。
そんなわけで、メーカーに修理に出すことになりました。
修理品が戻ってくるまで「SONY Cyber-shot DSC-T300」を使うことになったので、接写はしばしおあずけなわけです。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☀ | Comment(7) | カメラ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
いつも自分は、まずぁぃさんの記事を読む前に写真を見ます。
そして、じっくりと文章を読むわけですが、今日は「こういう撮り方を
してみましたw」って内容だと思ったら、故障したとなΣ(゚д゚lll)
カメラが変わるとどういう写真になるのか、あるいは変わりがないのか
とても楽しみです(*´Д`)=з 追伸:故障オツカレーです(´・ェ・`)ノシ
Posted by Yummy at 2009年06月09日 21:32
>Yummyさん
とにかく仕事にプライベートに駆使し続けてきたので、ここらで少し入院もいいでしょう(^O^)
SONYデジカメに変わるので、その特性が出るかも。
SONYは緑が過度に出るんです。Panaはコントラストが強くて色彩が薄いかんじ。いずれもキヤノンとの比較です。
どの色がいいかは、それぞれの好みですな。
自作反射板を使えないのがネック(>_<)
まあ、1〜2週間の辛抱です。
Posted by ぁぃ♂ at 2009年06月10日 23:18
ぬーん、カメラ好きな者としては実に興味深い話だ(*´Д`)=з
でも見分ける自信はゼロどすえ〜w
ぁぃさんの入院中のカメラは高価なので、買いなおすよりも
修理に出した方がいいのでしょうね。おっと、こちら事件発生Σ(゚д゚lll)
Posted by Yummy at 2009年06月11日 19:17
>Yummyさん
修理は最低でも1万、買いなおせば4万。
今回は修理にしましたが、故障が連続するようなら次の機種も検討するかもです。
つか、事件発生どしたどした?w
Posted by ぁぃ♂ at 2009年06月12日 00:22
おーっ、事件発生の続き。また終わったらコメしにきまっする!
Posted by Yummy at 2009年06月12日 07:24
再登場キタコレ。話が途中でしたw うわ、それは修理を選ぶなー。
プライベと仕事で使っておられる頻度が高くての故障ですもんね。
まあ、デジカメ自体が消耗品ということなのでしょうか。
Posted by Yummy at 2009年06月12日 16:40
>Yummyさん
ほぼ毎日使ってるのもあって、本体は傷だらけですよ。
カエルやアリを撮るのに、地面にカメラをこすりつけてますからw
まあ、昔のメカニカルなカメラと違って、今のデジカメは電気製品なので消耗品ですな(+_+)
Posted by ぁぃ♂ at 2009年06月13日 00:37
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。