2009年08月13日

久々の葬式饅頭

久々の葬式饅頭

地方によっても違うかもしれませんが、このあたりでは葬式で配られる「葬式饅頭」というものがあります。
比較的大きな饅頭で、中にはあんこがたくさん入っています。

別に不幸があったわけではないのですが、お盆ということもあってスーパーで売られていました。
小学生以来ご無沙汰だったので、無性に食べたくなって買った次第。
当時の記憶では、甘くないあんことボソボソしたパンという印象がありましたが、久々に食べた葬式饅頭は甘すぎるあんことしっとりとしたパンでした。
品質が時代に合ったのか舌が大人になったのかわかりませんが、脱酸素剤入りで密封された状態なので、作りたての味であったことは確かでしょう。
…と書いている間に、落雁(らくがん)も久々に食べたくなってきたのであります。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☀ | Comment(6) | その他食べ物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
葬式饅頭初耳キタコレ。中はこしあんですか?粒あんですか?
落雁(゚д゚)ウマー 京都の和菓子屋には普通にあるっぽいw
自分も食べたくなってきました。甘いもの欲しい(・ω・`)
Posted by Yummy at 2009年08月13日 22:51
>Yummyさん
中のあんこはこしあんです。
食べ物が無い時代は、葬式饅頭はごちそうだったそうです。
落雁の微妙な甘さと硬さ、あれは芸術ですな(^Д^)
Posted by ぁぃ♂ at 2009年08月14日 00:29
地域によってこんなに違うものなのですね〜!
葉っぱ模様?のお饅頭w初めて見ました。
うちの辺りではバナナ型の「中華饅頭」と呼ばれる物が使われます。
やはり中はチョー甘いこしあんですw
でも最近のお葬式では全く見なくなりましたが…(?_?)
Posted by チコ at 2009年08月17日 09:20
>チコさん
バナナ型の中華饅頭ですか!
細長くすれば食べやすくなりそうなので、かえっていいかも。
わかさいもも食べやすいです(^Д^)
Posted by ぁぃ♂ at 2009年08月18日 01:07
お〜これは馴染み深いですね。
最近のは子供の頃のと比べて味変わったなぁと思ってました…なんか昔はパサパサしてました。

と言うかあれって「らくが」じゃないんですね。
お恥ずかしながら今まで「らくが」だと思ってましたw
葬式饅頭だと言う事も知りませんでした。
普通にお盆に食べる饅頭だと思ってました。

と言うかよく考えたらそれは葬式饅頭ですなw
Posted by 目薬 at 2009年08月27日 05:01
>目薬さん
昔のって、全然おいしくなかったですよねー。
久々に食べた味の変化にびっくりした次第。
らくが!w
「ラ・クガ」と書けば階上にありそうでウケるw(;^ω^)
Posted by ぁぃ♂ at 2009年08月28日 00:03
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。