
そんなわけで、3度目の仙台ひとり旅とぁぃなりました。
ETC利用で1000円の高速走行な次第。渋滞も無く快適です。

トンネルに入ると撮りたくなる病気は、まだ治りません。

下がカーナビの画面、上が実際の風景。微妙に違いますな。

仙台に近くなると、道路脇の樹木もおしゃれっぽくなります。

下がカーナビの画面、上が実際の風景。カーナビの画面は視点がかなり高いことがわかりました。

仙台到着。分厚い雲のかけらは、この後数分間のにわか雨を降らせました。
仙台も3度目ということで、今回はちょっと志向を変えたひとり旅にしました。
そのもようを、これから数回に分けて書いていきたいと思います。
トンネルといえば東京の大橋地区第2種市街地再開発事業で螺旋状のトンネルが出来るらしいので完成したら一度中をみてみたいです。
光が流れる様子とか閉塞感とかがいいですねー。
らせん状の中を通る時は、カタツムリの気持ちになって通ってくださいね(^Д^)
ぁぃさんの顔写真変わってるわ+.(・∀・)゚+.
仙台に行かれたのですね。だから京都はまだかw?
ちなみに車は何キロ出てますか?
昭和のノスタルジーを感じます(@_@。
青空の下のドライブは最高ですね〜
カーナビが大活躍してますなw
去年と同じ宿だったので、また同じ場所で撮ってきましたw
きょ、京都!w 9月のような大型連休でないと、着いて八つ橋食べて帰るみたいな旅になりそうw
車の速度は法定速度厳守に決まってるじゃないですか!…としか書けません(;^ω^)
>チコさん
フランスはロワール地方郊外のハイウェイを1968年に走った時に撮ったビデオです。
…って、んなわけないぢゃん(^Д^)
旅はノスタルジー、曲は老けとる爺、ナビは合流注意w