2010年05月03日

福島ひとり旅〜初日編

そんなわけで、今回の春のひとり旅は福島に行ってきたわけです。
なんだ、仙台の隣じゃないかと思うかもしれませんが、岩手の北端から福島の南端まで行くわけで、しかも広い福島県を西へ東へと移動する走行プランなわけです。
車載動画も撮ったということで編集に時間がかかってアップも遅くなりそうですが、今日から順次書いていきたいと思います。

東北自動車道上りの八幡平付近で天候急変。何やら不吉な予感。



福島ひとり旅〜初日編

とりあえず、紫波SAにて何か食べて行くことにしました。


福島ひとり旅〜初日編

いわて菜食健備。何かの賞をもらったメニューらしいです。
花巻産白金豚のバラ肉と岩手県産野菜を蒸したもの、三陸産のめかぶといくらを使った海鮮冷麺、紫波町産もちもち牛のにぎりの他、食後にかぼちゃ入りおしるこがつきます。
ひとつ驚いたことは、バラ肉の脂身に全く臭みが無いことでした。おまけにくどくもなく、あるのはうま味だけです。
さすがに名物だけあって、おいしいと言える肉でした。


宿泊先は郡山市なので、郡山ICで高速を降ります。



福島ひとり旅〜初日編

でかいショッピングセンターがあったので、ここで飲み物などを買い出し。なんだか奥のほうから視線を感じます。


福島ひとり旅〜初日編

やべ、こっち見てる。つか、見つかった。こりゃごあいさつをしなければなりません。


福島ひとり旅〜初日編

40周年おめでとうございますということで、ご祝儀代わりに5ピースセット。結局、これが夕食とぁぃなりました。


福島ひとり旅〜初日編

ああおいしかったの図。


次回は、2日目の様子を書きたいと思います。いよいよ観光地にお出かけなわけです。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☀ | Comment(4) | TrackBack(0) | 2010年春 福島ひとり旅 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
お帰りw お疲れさまです=3
いわて菜食健備?めちゃおいしそう…。
真ん中の黒い小皿は何?塩系?
2日目の料理も楽しみにしてるw
Posted by Yummy at 2010年05月04日 03:03
>Yummyさん
黒い小皿の中は、きなこだと思って思いっきり舐めたら塩でしたw
つか、このメニュー、何を何にかけたらいいのか最後までわからない謎のメニューだった次第。
赤いのはキムチっぽかったので冷麺に入れました(^O^)
Posted by ぁぃ♂ at 2010年05月04日 18:27
ま た ケ ン タw
毎度の事ですがぁぃを感じます。

つか小学校の遠征で会津に行ったのですが、紫波パーキングでトイレから出れなくなって大変だった事を思い出しますた。

牛のにぎりやべえ〜〜
生肉ラブな自分にはたまらんです。


Posted by 目薬 at 2010年05月07日 06:23
>目薬さん
字間あけるな字間w
仙台のときも遠くからカーネル様の視線を感じて買ってしまったわけですが、今回も負けましたw
生肉がラブなら、福島に来たらサクラ肉しかないですよ。高いので今回は食べませんでしたが、赤身が最高らしいです(^^♪
高速のパーキングのトイレは軍事施設並の丈夫さなので、ドアに歪みが生じれば開かなくなりますなw
Posted by ぁぃ♂ at 2010年05月07日 19:18
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック