2010年10月14日

仙台ひとり旅〜八木山動物公園編

仙台ひとり旅〜八木山動物公園編

晴れた!天気予報は大ハズレ!とうとうここにやってきました。
駐車場入庫待ちの長い列に愕然として2度あきらめましたが、今回は何としてでも入るために自分としては裏ワザ技を実施した次第。


仙台ひとり旅〜八木山動物公園編

バスです。近くのコンビニに行くにも車で行く自分としては、よっぽどでないとバスには乗りません。しかし、今回はその「よっぽど」なわけで、始発の仙台駅から乗りました。
片道25分で250円、停留所を降りるとすんなり園内に入場できました。初めからバスを利用するんだった((+_+))


仙台ひとり旅〜八木山動物公園編

シマウマとキリンが同居。癒される風景を見せてくれます。


仙台ひとり旅〜八木山動物公園編

アフリカゾウは、見る人が増えてくると近づいてきてくれました。


仙台ひとり旅〜八木山動物公園編

左上から、ラマ、フタコブラクダ、インドゾウ、トラ、ライオンのオス、ライオンのメス。
この他にも、たくさんの動物たちがいます。


仙台ひとり旅〜八木山動物公園編

ワニとカメの仲良しコンビ。手と足で相手を確認しています。


仙台ひとり旅〜八木山動物公園編

みんなそれなりにあいさつをしてきました。ロバはいつも人懐っこいです。

八木山動物公園は秋田の大森山動物園とは対照的な動物園で、動物の居住空間を大きくとっています。そのため、動物との距離が他よりも遠い感覚になります。しかし、動物たちにとってはストレスの少ない居住空間になっているのかもしれません。


仙台ひとり旅〜八木山動物公園編

ステージでは、ショーも行われていました。


仙台ひとり旅〜八木山動物公園編

園内の花壇には、昆虫もいっぱいです。


仙台ひとり旅〜八木山動物公園編

このクモ、大発生なのか園内だけでなく園外でもかなり見かけました。

それにしても暑い日でした。いつもの秋のひとり旅ではジャケット1枚でちょうどいいのですが、この日はさすがにジャケットを脱いでの見学となりました。
秋のひとり旅でここまで汗をかいたのも初めてです。やはり今年は猛暑の年でした。

軽く撮ってきたので載せときます。

posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☁ | Comment(4) | TrackBack(0) | 2010年秋 仙台ひとり旅 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
ここ、気になっているけど行った事がありません。
ワニと亀のコンビがいい味出してますねv

仙台市内はレトロなバス「るーぷる」を利用します。(繁華街は徒歩ですが)
3色あって、どれもステキです。

動物園、行きたいです・・・我が家の最寄では「よこはま動物園ズーラシア」があり、9年前に行ったっきり。
ここにはオカピがいます(^^)

大人になってから行く動物園って、子供の頃と視点が違うせいか、時間をかけじっくり観るようになるなと感じます。
Posted by みにみに at 2010年10月15日 18:34
>みにみにさん
るーぷるはいいですね。あちこち巡るなら、自分もるーぷるに乗るかもしれません。しかし、ここの動物園はるーぷるの路線上に無いんですよw
大人と子供、確かに視点が変わりますね。自分もかなりじっくり見てたりします。どこかで会話をしたがっているのかもしれません(^O^)
Posted by ぁぃ♂ at 2010年10月15日 22:29
ああああいいなああああ!
自分も連休ココ行く予定だったんですよ、ほんまに!
爬虫類館みたいなのがあるんですよね?確か。
結局虫捕りに夢中になり過ぎて宮城まで行く暇がありませんでしたw5連休なのにw

うちで飼ってる子も何気に写っていますが気付きましたかw
Posted by 目薬 at 2010年10月16日 06:29
>目薬さん
ここの爬虫類館の充実度はけっこうすごかったです。爬虫類好きならおすすめの動物園ですよー。
松島水族館のほうも爬虫類が多いです。観るなら両方をお勧めですな(^O^)
Posted by ぁぃ♂ at 2010年10月16日 18:15
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック