2010年10月14日

仙台ひとり旅〜2日目食事編

仙台ひとり旅〜2日目食事編

八木山動物公園からバスに乗って仙台駅に着いたのですが、昼食を摂っていないことに気づいたので、夕食にはちょっと早いのですがここで食事です。
前にも来た仙台駅3階の「牛たん通り・すし通り」ですが、今回は通りの一番奥の「かき鮮 海風土(うぶど)」に入りたいと思います。


仙台ひとり旅〜2日目食事編

まずはお通し。海のものを中心とした、爽やかなお出迎え。


仙台ひとり旅〜2日目食事編

特選海風土御膳。牡蠣の天ぷら、生牡蠣、牡蠣寿司などを味わうことができます。
絶品だったのが寿司。わさびがおいしいのであります。わさびの甘みと辛みが一瞬来て、それがすぐおとなしくなり、風味徐々に消えていく食感。これは非常に心地よいものです。
このお店は寿司が美味いぞということで、追加注文をした次第。


仙台ひとり旅〜2日目食事編

まず、追加注文のメニューについてくる茶碗蒸しとぶどう海老頭素揚げ。
このぶどう海老頭素揚げは知る人ぞ知る一品です。カニみそというか海老みその味が美味なのであります。


仙台ひとり旅〜2日目食事編

追加注文の「みさご島」。やはり、わさびの風味が最高です。
海老は高級素材のぶどう海老なのですが、これは初めて食べました。甘さが通常の海老の2倍ぐらいあり、これは確かに美味しい海老です。
あと、中トロが中トロ以上に美味しかったです。"中の上"トロの食感で、口の中で溶けていきました。


仙台ひとり旅〜2日目食事編

中トロとぶどう海老。繰り返しますが、ここは寿司も美味しいお店です。


仙台ひとり旅〜2日目食事編

ああ、おいしかったの図。つか、完全に2人分食べてますな。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☁ | Comment(4) | TrackBack(0) | 2010年秋 仙台ひとり旅 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
いや、毎度の事ながら食い過ぎw
ケンタに手を出してないだけマシでしょうかw
まあでも自分もこんな御馳走が出てきたら確実に三人前はいけますわ…
秋は美味いもんが沢山あっていいですね〜。
つか仙台好きっすね〜w
Posted by 目薬 at 2010年10月16日 06:33
>目薬さん
正直ケンタも買って帰ろうかと思いましたが、笹かまぼこで我慢しましたw
年に2回のひとり旅なので、ここぞとばかり食う次第。北海道にはかないませんが、仙台も美味しいものがいっぱいある街ですよー。適度に都会でもあるので、札幌っぽいいい街です(^O^)
Posted by ぁぃ♂ at 2010年10月16日 18:19
ぶどう海老、最近人気ですの
当地でも一尾400~500円くらい取ってるよなぁ@鮨

>札幌っぽい
最初の仕事でエリア持たされた時、仙台も入ってましたの
東北の中ではわりとシガラミ少なそうな感じで
よそ者でも仕事させてくれました(  ̄- ̄)トオイメ
Posted by ぐわ氏 at 2010年10月17日 19:42
>ぐわ氏さん
ぶどう海老は北海道でよく獲れるらしいですが、基本的に漁獲量が少ないので高いみたいですな。
仙台はなんとなくいい意味で無機質なところがあるなと感じます。店の客に対しても観光客に対しても、ちょうどいいところにいてくれます。
そういう意味では心地よき接客をしてくれるので、嫌いにはなれない街です(^O^)
Posted by ぁぃ♂ at 2010年10月18日 00:05
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック