今回の地震は震度4ぐらいでしたが、揺れ方がゆっくりだったのもあって恐怖感はあまりありませんでした。
ゆっさゆっさと上下左右に大きく揺れたので、やっぱり地盤ってこんにゃくなんだなぁ〜と思いにふける余裕まであった次第。
怖いのは短い周期でガスガス揺れる地震です。風景全部がブレる中であちこちで物が落ちる音がするのはかなり怖いです。数年前にきた地震がこれでした。
あと、震源地が近くで初期の縦揺れが激しく振動状に来るのも怖いです。この時周りの物が一斉に音を立てるので、その恐怖感はものすごいものがあります。
日本は地震が多すぎる国なので、いろいろな分野に耐震という考えが浸透しています。
今建てている東京スカイツリーも、塔の中心部に振り子がついていたり、比較的新しい地下鉄のトンネルは一定の距離ごとに分割したような構造になっていて揺れを吸収するそうです。
いずれにしろ、文明の発達した国に住むということは幸せなことです。
2011年03月09日
この記事へのトラックバック
長い時間でした。
地震を感じて少ししてからTV(NHK)をつけると既に速報テロップが出ていて、
料理番組の途中から地震ニュースに変りました。
新宿の都庁が、長周期地震に弱そうだと話題になっていたので、
夜のニュースでは今回の岩手沖地震の周期を詳しく分析していました。
去年のチリ沖地震の津波で、東北地方のカキやワカメなどの養殖・漁業に影響が出ていたことも初めて知りました。
今朝は宮城沖で地震がありましたね。
もう落ち着くといいのですが・・・
今回の地震は揺れた範囲が広かったですねー。
震源が浅かったので局地的な揺れになりそうですが、思いのほか広かったので驚きました。
昔から、ゆっくり揺れる地震は津波に注意しろと言いますが、まさにその通りで津波も来ましたね。
そのうち来ると言われている宮城県沖の大地震、今回の地震はそれとは関係ないうようです。
まだまだ恐怖は残されたままなので、怖いですなー(^O^)
なんという被害に・・・
群馬県も結構揺れました。
南部は停電などあったようですが、こちら北部は
揺れは怖かったですが、被害は何もありませんでした。
ぁぃさんのご無事を心より祈っております・・・。
ご心配かけて申し訳ありません。すでに記事で投稿している通り、無事です。
今回の地震は複数の地震が多発したため、岩手のほかでも多大な被害が発生しています。
ぐわ氏さんやさわさんのところでも油断しないで、できる範囲で防災整備をしてくださいね。
なんせこのような状況なので、各書き込み欄で重複する文体があるかもしれませんが、そこのところはお許しください。
後程、記事として詳細を書きたいと思います。
このたびは度重なるご心配、本当にありがとうございました。