
利久の牛たんを食わずに仙台を出れるかっ!ということで、またまた来てしまいました。
いつものアレをたのみます。

牛たん1.5人前定食。お通しは去年の秋に食べた時と同じ「牛たんの大和煮」。今回はインゲンなども入っていました。
この牛たんの大和煮は歯ごたえがすばらしく、適度に硬いのであります。いかにも牛の舌ですよといったかんじで、厚いのに柔らかい焼いたほうの牛たんとの対比がおもしろいところです。

モーたまらん。肉汁を逃がさないように強火で焼かれ、中心部はわずかにピンク色。表面カリカリで中はやわらかなのであります。
極辛の南蛮漬も辛党には最高の素材。これを食べて仙台に来たなぁーと思った次第。

また食ったぞゴルァ!の図。
次回は「仙台ひとり旅〜2日目昼食編」です。
それにしても東北は震災やら原発やらで
観光客少ないのでは?と思いきや以外に居て
びっくりですw
話は変わりますがこういう旅をリアルタイムで
見たいですねー、Peercast、Ust ニコニコ等
配信サイトがたくさんあるので是非検討してみてください
それにしても東北は震災やら原発やらで
観光客少ないのでは?と思いきや以外に居て
びっくりですw
話は変わりますがこういう旅をリアルタイムで
見たいですねー、Peercast、Ust ニコニコ等
配信サイトがたくさんあるので是非検討してみてください
ああ、ありますねー(^O^)
デモ行進などのイベントを中継しているのはよく見てました。まさにリアルタイムな映像を簡単に送信できるので、あれはいいですね。
ただ、声とか居場所とかも配信することになるので、まだ勇気が無いです(*^_^*)
前にwebカメラで映像を送信しながらラジオをやってたことがあるのでやり方はわかっていますがw
( ゚∀゚)o彡°牛タン!牛タン!
私も利休何回か行きました〜!美味いですよね。
もうひとつ美味しいお店に行ったけど名前忘れちゃいました。
テールスープがやばくて一口飲む事に
「ほあああああ」みたいになってたのを思い出します。
( ゚∀゚)o彡°自撮り!自撮り!
今年は、路地裏にいそうな感じでいいですね!
路地裏噴いたwww
仙台市街の表通りを歩いてきたので、ご安心ください(^Д^)
テールスープ、あれはたまりませんな。出汁がちゃんと出ていてコク深さに感動します。
まさに「ほあああああ」(^O^)
しかも利休・・・一昨日この記事読んで「堪らない羨ましさ」にコメントが出来ませんでした。
で、昨日が池袋の日だったので利休池袋店、行ってきましたよ。
同じです、仙台店とタン焼きの姿・味、付け合せの漬物、南蛮。
ただね、ご飯がベチャっとしていたのが残念だったのと、テールスープがアツアツでなかったのが残念です。
小鉢は店員さん曰く「牛タンのすき焼き煮」と言われました(インゲンはないけど、去年ぁぃさんの仙台旅行・利休記事に触発された相方が食べに行った時の「牛たんの大和煮」と同じだと言うことでした)。
あぁやっぱり仙台に行きたい・・・去年の5/11〜14は仙台旅行で14日の昼が利休でした。
おっ、これは興味深い内容!大和煮と同じものが池袋ではすき焼き煮なのですかっ!
うどんつゆも関東と関西で違ったり、鳥の唐揚げを札幌ではザンギと言ったりしますが、もしかしたら少しだけ薄味にして地域の好みに合わせているのかもしれませんねー。
東北は濃い味なので、大和煮のほうがいいかもw
つか、池袋まで行っても利久なのでありますか(^Д^)