2011年10月12日

仙台ひとり旅〜2日目食事編

仙台ひとり旅〜2日目食事編

ザ タージは、春のひとり旅のときに初めて入ったインドカレーのお店です。
大満足の味で、仙台に来たら利久とタージはお決まりのお店になりそうです。
今回はランチタイムで入りました。ナンがおかわり自由なのであります。


仙台ひとり旅〜2日目食事編

ランチタイムのAセット。2種類のカレーを選べますが、今回はマトンとチキンマカニーにしました。
マトンのカレーを食べることがついに実現できましたが、まさにマトンの味でこりゃたまりません。チキンマカニーは甘口のチキンカレー。自分は本来辛口派なのですが、そんな事を忘れるほどの完成された味なわけです。
どちらのカレーも、スパイスがくどく効いているというよりは、爽やか風味のスパイスを感じます。これがそれぞれの食材の味を邪魔していないので、非常にバランスのとれたイメージ。
お世辞でなく、ここはおいしいです。仙台駅前のさくら野百貨店7Fにあります。
ランチタイムではナンがおかわり自由なので、2枚分食べてきました。表面カリカリ中もっちり。かすかに甘さを感じるあつあつのナンは、これだけでも十分おいしいと思います。


仙台ひとり旅〜2日目食事編

夕食というか夜食というか、これも自分的には定番である鐘崎のかまぼこ。
1個1個好きなのを選んでバラ買いできるのもいいところ。いぶりも揚げも牛たんかまぼこもおいしいですが、なんといってもプレーンのでっかいかまぼこは最高です。本来のかまぼこの味を楽しめるので、これは絶対に欠かせないかまぼこなのであります。


仙台ひとり旅〜2日目食事編

出た!ケンタ\(^o^)/
せっかくの旅行なのにではなく、せっかくの旅行だからこそ、ひとりホテルの中で骨をしゃぶりたいわけです。
今回はオリジナルを5ピース。ちなみに、辛口とか南蛮だれとか骨無しとかは自分的には邪道です。肉のうまみは骨と肉の間にあるので、これをケンタッキースパイスの味で食べたいのであります。コールスローのMも何気に久々。ほど良い酸味がたまらんですな。
そんなわけで、かまぼことケンタを夕食兼夜食にしたのですが、けっこう腹いっぱいになりました。

次回は「仙台ひとり旅〜仙台市野草園編」です。野草でなく昆虫を撮ってきました。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☁ | Comment(6) | 2011年秋 仙台ひとり旅 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
またまたウス子ですが。。。(^ε^;
夕食は完食されたのでしょうか!?5ピースに感動しましたw

私は鶏料理の中で、ケンタのオリジナルが一番好きです。新商品に浮気する度にちょっぴり後悔。やっぱオリジナルですよね!好き過ぎて♪オリジナルとコールスローを家で作ろうと試行錯誤した事があるけど、足もとにも及びませんでした。。。

知らない土地で、地元にもある食べ慣れたフードを食べると妙な安心感がありませんか?普段はあまり食べないくせに、旅先でローソン。。。私も良くやります(^皿^)w
Posted by ウス子 at 2011年10月12日 18:24
>ウス子さん
常に何一つ残さず食べるぁぃさんですので、もちろんいつも通りに完食なわけです。
5ピース普通ですよー。おやつ代わりのときは3ピースにしてます。最高記録は10ピースですけどw
ケンタはまさにオリジナル。あの味こそケンタですよねー。
つか、あの味を家庭で出せたら、次の日から通いますのでよろしく(^Д^)
つか、旅先でコンビニ弁当はさすがに無いですなw
あ、秋田旅行の時ヨーカドーで惣菜の焼きそば買ったような…(^Д^)
Posted by ぁぃ♂ at 2011年10月12日 21:32
10ピーーースっ!?噴くどころの騒ぎでは無く、一人で大爆笑してしまいましたwあいさんの食欲は私の想像以上かもしれませんw(°°)w

あいさんには中国地方にも来て欲しいです。虫もたくさんいますよー♪ケンタを完成させるまで待っててくださいねー(-д-)w

楽しい旅のお裾分け、本当にありがとうございました♪
Posted by ウス子 at 2011年10月12日 22:32
>ウス子さん
まあ、10ピース食ったあとはさすがに満腹でしたけど(^O^)
中国地方は岡山までは行ったことがあります。東京にいたころにですけど。
昆虫が姿を見せる期間もこちらと比べれば1.5倍ぐらいのはずなので、長く撮れそうですねー(^O^)
Posted by ぁぃ♂ at 2011年10月13日 22:06
またまたウス子で恐縮ですがw

あいさんのブログを見て頭ん中がケンタの事で一杯だったある日、お料理サイトでケンタのオリジナル風レシピを発見。
口コミでかなり評判が良い上に、苦手な圧力鍋を使わなくても良いとの事なので、こんどこそ!!と期待大大大のルンルンでスパイスやらなんやら材料を全て揃えて、計量もバッチリのはずだったのですが。。。結果、ケンタのケの字にも引っ掛からないどころか、普段作る唐揚げやフライドチキンよりもいけてなくてガッカリでした(泣)


数日後、お口直しにケンタへ行って来ましたよ♪やっぱり美味し〜い(ハート)それに。。。材料費よりもかなり安くつきました(これまたハート)。
これからは変な気を起こさずに、さっさと大人しくケンタへ行くべきですね(-д-)…w
Posted by ウス子 at 2011年11月01日 23:09
>ウス子さん
何はともあれ、ケンタ作りにチャレンジしたその精神は称賛に価するものであります(^O^)
つか、材料費のほうが高かったというのは意外。やっぱりいろんなものを使ってるんですねー。
やっぱり圧力鍋が決め手なんですかねー。なんとなくですが、肉の水分の処理の仕方に何か圧力鍋である要因がありそう。早く飛ばすとか逆に鍋内に保持するとか、そのあたりかも。
Posted by ぁぃ♂ at 2011年11月02日 00:48
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。