2012年08月20日

盛岡じゃじゃ麺カップを食す

盛岡じゃじゃ麺カップを食す

前にここでguwaさんからリクエストをいただいた「盛岡じゃじゃ麺のカップ麺」ですが、ようやく見つけましたので試食してみたいと思います。


盛岡じゃじゃ麺カップを食す

紙の包装を外すと見えてきたのが左側の写真。二重容器になっており、じゃじゃ麺特製みそ、ラー油、酢が乗っていました。
内ぶたをとると、ゆで麺とかやくがありました。かやくは、乾燥ネギと乾燥キュウリです。


盛岡じゃじゃ麺カップを食す

お湯を入れてお湯を捨てて全部まぜまぜした状態。盛岡じゃじゃ麺を一言で言うと、平たいうどんに甘辛い味噌をからめた食べ物です。アクセントとして、好みでラー油や酢やショウガなどを入れます。


盛岡じゃじゃ麺カップを食す

前に高速のSAの食堂で食べて以来の盛岡じゃじゃ麺になりますが、うまく再現しているというか、そのままでした。麺のコシもほど良く、インスタントのゆで麺としては上出来です。
小袋の酢を入れることで、しっかりとした酸味も出ているので、完成度は高めです。
ただ、完成度と同様に価格も高めになっており、高速のSAのおみやげ品売り場で観光客向けに販売する商品という位置づけかもしれません。盛岡の店で食べたじゃじゃ麺をもう一度食べたいが、もう旅の帰路についている。ここはインスタントを買って帰宅後に食べようというときにいいかもしれません。
盛岡まで来た時には、地元名物でもある盛岡じゃじゃ麺をぜひどーぞ(^O^)

.....@ノ”<盛岡冷麺も忘れずに!
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☀ | Comment(2) | カップ麺・ラーメン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
ぉぉおおおおお? そのまんまとな?!
これは何かの機会にぜひ食べたいと思いまふ
乾燥きゅうり・・・すごくわかります、だけどなぜか新鮮w
ふつーには売ってないよねぇ@乾燥きゅうり

中途半端に近いせいか
いまだ岩手は未踏です
あ〜、でもつなぎのバイトのときに
クレーム処理@通販やったんですが
岩手郡部の方の苦情は ごめん 余計怒らせそうだけど、
何言ってんの?でほんとに理解できなかったのぅ・・・

Posted by ぐわ氏 at 2012年08月29日 01:08
>ぐわ氏さん
乾燥キュウリは自分も初めてでしたが、具材都合上必須だったんでしょうねー。500円もしましたwww
岩手郡の苦情噴いたw
いろいろな業種がありますが、クレーム係は重労働のうちの一つ。カラスは白いと言ってくる相手にどう説明するか悩みどころですなw
Posted by ぁぃ♂ at 2012年08月29日 22:45
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。