2012年09月07日

日清焼そば U.F.O. 1ミニットを食す

日清焼そば U.F.O. 1ミニットを食す

『なんだ留守か!ここに置いとくから食ってブログ書けゴルァ!』ということで、帰ってきたら玄関に袋がぶら下がっていた次第。試食レポート要求権も無いのに毎回毎回書け書けうるさいのですが、毎回毎回素材を頂戴している現状を鑑みますと、これは普通にありがたいことだろというわけで今回も書くのであります。
ご存知日清焼そばUFOですが、1分でできる筒状の容器バージョンです。なかなか興味深い一品なので、ちょっくらレポ。


日清焼そば U.F.O. 1ミニットを食す

入っているのは、液体ソースと青のりふりかけ。


日清焼そば U.F.O. 1ミニットを食す

かやくは、すでに入っています。1分でできるということで、麺は通常版の3分の2ぐらいの細さ。
かやくの量は、キャベツ少なめ肉多め。肉は「豚肉3種」ということです。


日清焼そば U.F.O. 1ミニットを食す

これがその「豚肉3種」。ケンタの3ピースではありません。


日清焼そば U.F.O. 1ミニットを食す

お湯を入れて1分してお湯を捨ててソースを混ぜてふりかけをかけてと大忙しの後の様子。さっそく食べてみました。


日清焼そば U.F.O. 1ミニットを食す

味は完全にUFOですが、気持ち脂っこさが少ないように感じます。麺はやっぱりけっこう細め。食感としては、あっさりしてるなという感じでしょうか。まあ、UFOなので太くても細くても美味しいものは美味しいわけです。

前に焼そばJANJANを食べましたが、基本的にはこの路線だと思います。
持ちやすい容器にすることで食べる場所の想定範囲を広げたことと、食べやすさ自体も上げたことが趣旨です。さらにそれに加えて待ち時間の短縮ということで、1分にしたのだと思います。
いつでもどこでもすぐ食べてすぐ食べ終わるスタイル。そんなわけで麺の量もやや少なめですが、肉の量が多めで味自体もいい味付けなのはうれしい事実。
麺がもう少し太くて量が多ければ最高なのですが、そう思うときは普通のUFOを食べたいと思います。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☁ | Comment(4) | カップ麺・ラーメン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
1分でできるってすごいですね〜。
容器の形はJANJANに似てますね。

前に、コンビニ限定のJANJAN豚キムチ味を食べたのですが、
麺にあらかじめ味がついてるのでかなりおいしかったです。
それ以来、あまり近所で売ってないので食べてないです。(・_・、)
容器については、開発者の女性がテレビで、
「女性が人前で食べやすいように小さめにした」と言われてました。
でも中身が少ないので物足りない気がしますね。。
Posted by cape at 2012年09月07日 22:18
>capeさん
やっぱり容器が縦長のほうが持ちやすいですもんねー。お湯を捨てるときに移動させるときも、平べったい容器だと傾いてこぼれやすいです。
食べるという行為を簡単に実行して終われるようなスタイルの食べ物っぽいですな。
量は少なすぎ。3口で無くなりますw
Posted by ぁぃ♂ at 2012年09月08日 00:21
変な時間にすいません。
2:22の地震で目が覚めてしまい、ぁぃサンのブログを読ませて頂いてました。

ウチの方は震度2…てNHKで言っていたんですが、体感的に3は確実にあったよーな??ぁぃサンところは揺れましたか?


焼きそばは私はペヤングが一番好きです↑
しかし以前、特盛に挑戦したら、食べきれないばかりか一日具合が悪くなり、それから怖くて食べてません(笑)
UFOは2番目に好きです(^^ゞ
ジャンジャンは出始めに一度食べましたが胸焼けが。。

Posted by りさこ at 2012年09月14日 04:15
>りさこさん
震度4の地震があったようですが、こっちは揺れませんでした。最近またぽつぽつ地震が発生してきたので、特に関東付近は要注意ですな。
ペヤングは確かに美味しいですが、特盛は自分も多すぎですw
食べた後もしばらく胸やけで、あれはめったに食べませんねー(^Д^)
Posted by ぁぃ♂ at 2012年09月14日 23:45
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。