
東京にいたころに初めて飲んだこの日本酒、それはまさに革命でした。
それまで最高だと思っていた剣菱を、はるかに追い抜いたのです。
なにこのウマさ!あまりのウマさにどんどん飲むもんですから、この酒を飲んだときは、いつもぐでんぐでんでした。
実家に帰省し、どこにも売っていないのでもう飲むこともないだろうとあこがれの存在になっていたこの酒、ネット通販で見つけ、さっそく購入しました。
しかも、6種飲み比べときましたか。涙が出るほどうれしいです。
こんなことを書くとぼくは大酒飲みのようですが、365日飲まなくても平気なほうです。
それでもいざ飲みだすと、けっこう飲みます。しかも、普通よりも強いほうだと思います。
さらに、お酒の中では日本酒が一番好きです。味わえるお酒は、今のところ日本酒だけです。
そんなわけで、このお酒はおおみそかまで手をつけず、紅白でも見ながら久々に満喫したいと思います。
新潟県のお酒、萬寿鏡(ますかがみ)。ぼくにとっては極上品でもあります。
私も365日お酒が無くても平気です!
神奈川に居た頃一度、酷い二日酔いにあいそれ以来控えるようになりました。
私、「剣菱」にはちょっとした思い出がありよく知ってるお酒です。
日本酒は飲むと言うより舐める程度ですけど・・・
気の早い蝶は24日☆になりました。短い期間でしたがいい経験になりました。
明日で今年も終わりますが、来年も昆虫の飼育続けようかなぁって思います。
では良いお年を!!
こっちが万全の体制でも、それを超える状況を作るのが、生き物たる所以です。
春に羽化するまで、わくわくしながら待ちましょう。
今晩は、この日本酒を飲む予定です(^O^)