
初めての山形道、初めての山形県。山形道から見える景色にも初めてのオーラがありました。
雪をかぶった高くそびえる山々が次々と目の前に現れ、気分はノリノリで音楽はロリロリなのでありました。

山形城跡。最上義光公のお城です。

いい雰囲気です。ここ一帯は桜の名所でもあります。

しかし、桜はすでに散ったあと。幹には少し咲いていました。

かなりきれいに整備された感があります。公園の中に城跡があるというよりは、城跡を楽しめる公園ですな。

非常に躍動感のある最上義光公。上杉勢ともかなり戦いました。

しだれ桜は満開でした。

門や塀が次々と作られていました。去年に門ができて今年は塀ができるようです。

水面に映る桜かなと思いきや、葉桜ですな。

お濠の中にJRの鉄道が走っています。このあたりも満開のころは絶景でしょうな。

山形新幹線登場。季節によっては窓から見える風景は見事なものになるでしょう。

最上義光歴史館。中を見てきましたが撮影禁止だったので写真はありません。
次回は最終回「仙台山形ひとり旅〜3日目昼食夕食編」です。走行動画も2本アップします。