2015年03月05日

調整豆乳を各社比較してみた

ここで「小腹が減ったら豆腐一丁」と書きましたが、大豆イソフラボンの摂取量についていろいろ調べた結果、豆腐なら半丁程度ですでに1日の摂取適量になるようです。少しぐらい多いのは問題ないらしいのですが、過度な摂取はグレーとのこと。
豆乳やら納豆やらみそ汁の豆腐やらで他の機会でも大豆イソフラボンを摂る機会が想定されるので、今は単独で食べる豆腐の量を3個パックの1個にしています。
つか、現在豆乳を飲み続ける習慣が定着しつつあり、重複する豆腐の単独摂取はやめる予定。

そんなわけで、地元のスーパーで売っている豆乳には3社あり、成分や値段が微妙に違います。
何がどう違うのかを実際に飲んで確かめることにしました。


調整豆乳を各社比較してみた

飲み比べたのは、紀文、マルサンアイ、CGCの3社。豆乳の種類は1ℓの調整豆乳としました。
感想や所見は、あくまでも個人の嗜好や興味に沿ったものです。

■食感と味
・紀文 3つの中で一番甘さがある。とろみも一番。
・マルサン 豆の風味が少し残っている。あっさり風味。
・CGC 無難な味で万人向け。クセが無いかんじ。

■原材料
・紀文 カナダ産大豆使用、塩は天日塩、米油入り
・マルサン カナダ産大豆使用、トレハロース(甘味料)も使用
・CGC 九州産大豆使用、発芽玄米(甘味料)も使用

■栄養成分所見(100ml換算)
注目の大豆イソフラボンは、紀文がトップ。他の2社は半量。
塩分は紀文とCGCがほぼ同量、マルサンが約半量。CGCのカルシウムがかなり低め。

■注ぎ口の使用感
・紀文 細長い丸型形状(空気流入穴付)。基本的にはねない。出にくい事がある。
・マルサン 丸型断面形状。空気ぼこぼこ現象ではねる。キャップは密閉感あり。
・CGC 楕円断面形状。キャップがゆるい。紙とキャップの間に少し残る点が気になる。

■牛乳との比較
・カルシウム重視なら文句なしで牛乳。
・未開封での賞味期限なら断トツで豆乳。

■選択ポイント
・美味しく飲み続けたい
・飽きやすいのはさけたい
・大豆イソフラボンは重視
・どこでも買えるもの
・トータルコスト

■考察
好みの問題ですが、紀文を飲み続けてみることにしました。決め手は、甘さ、とろみ、大豆イソフラボンの量です。自然な味が好きな人は他の2社になるでしょう。さらに自然派の人は無調整豆乳になると思います。
以前に無調整豆乳を飲んでいた時期もありましたが、やはり味に難があったせいか習慣づきませんでした。調整豆乳は糖分が入っており、飲んでみたかんじは牛乳の甘さにけっこう似ています。
糖分はダイエットとしてはあまり摂りたくないのですが、飲む習慣がつかなかったら元も子もありません。あと、飲料としては塩分も多い部類になると思います。
この点に注意しながら適量を飲むようにすれば、欠点を超えた利点が生きると思う次第。とりあえず、1日コップ1杯を適量と考えつつ、毎日飲む予定。つか、実施中。
最後に牛乳か豆乳かですが、豆乳は常温未開封で約3カ月の賞味期限があります。牛乳はせいぜい1週間であり、まめな買い出しが必須になる予感。豆乳ならまとめ買いが可能となり、時間もガソリン代も節約になります。ちなみに、豆腐も賞味期限が短かめなので、まめな買い出しになります。
牛乳と豆乳の価格差は微々たる程度。つか、日替わり特価セールを除けばほぼ同価です。タイムイズマネーだとすれば、買い出し頻度も無視できないのであります。

■余談
マルサンアイの調整豆乳に入っているトレハロースですが、これは昆虫界では最も重要な栄養素でもあります。カブトムシなどの産卵強化型昆虫ゼリーによく入っている成分なので、マルサンアイの調整豆乳は昆虫にもいいかもw
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☔ | Comment(6) | ダイエット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
頑張っておられる様ですね(*^^*)。
大豆は美肌になるし、速攻で満腹感が得られるので便利ですが、食べ過ぎは怖いみたいですね。わたしも最近知って驚きました(-ロ-;)後、大豆を食べる時は、失われるヨードを補う為に海藻を一緒に食べた方が良いそうです。

参考になるか分かりませんが、ダイエット中の飢えに大変役立ったのが、しらたき、もずく酢、こんにゃくゼリー、白い風船(コレ最強w)です。
しらたき(こんにゃく)も食べ過ぎには注意がいりますが、良く噛んで適量を食べれば、大幅なカロリーオフと美肌になるのでおすすめですよ。

後、なんだかんだで一番買って良かった物は、パルスイートというカロリー0の砂糖より甘い甘味料です。料理や紅茶に大活躍してくれたので、ストレスを最小限に押さえる事が出来ました(●^ー^●)
Posted by ウス子 at 2015年03月11日 22:05
>ウス子さん
おお!海藻!いいこと聞いた(^O^)
小腹が減った時にとあれこれ探していたのですが、わかめスープでも買おうかと思います。
汁物なので食べた感もあるだろうと思う次第。安いのもいいw
こんにゃくゼリーは食べてた時期があったのですが、あれはおいしすぎて1日で1袋無くなるのでやめました(^Д^)
白い風船でも探してみましょうかな(^O^)
Posted by ぁぃ♂ at 2015年03月12日 00:21
わかめスープは体にも良さそうですし、特に今の寒い時期に大変重宝しそうですね。わたしは苦手なんですが…ダイエットにところてんも良いそうですよ(●^ー^●)
辛いおやつが欲しくなった時、納豆一パックに、あればネギをどっさり入れて食べてみてください。さすが大豆、ピタリと空腹が止んで乾燥肌が劇的に改善し、ダイエット前よりも肌が艶々になりました。そこそこ高価な化粧品やサプリよりも効果が有ったのでおすすめです。
冬はどうしても食欲が出てしまうのが難ですが、夏より痩せやすいという説も有ります。間食は一日に180カロリーくらいまでを目安にして、無理しない程度に頑張って下さいね(*^^*)

追伸:カロリーオフじゃなくて、カロリーカットでした。いつもごめんなさい(//∀//)。
Posted by ウス子 at 2015年03月13日 00:28
>ウス子さん
おお!またまたご丁寧なアドバイス、誠に感謝感謝な次第(^O^)
豆乳を飲んで気づくのですが、不思議と満腹感が出るのは大豆の効果だったのかもしれないですねー。
ダイエットを始めて約3カ月ですが、4.9kg減量中な次第(*^^)v
Posted by ぁぃ♂ at 2015年03月13日 23:19
あっ 豆乳! まだ飲んでおられますか? 自分は最近はまってます。ふつーに おいしいから ちょっと走って汗かいて ビンに梅漬けのドロッとしたとこ入れてキビ糖と豆乳投入・・・かきまわしてヨーグルトみたいくなったところをゴクゴク・・ホントはこんな飲み方いけないのかも。他に対グリーンカレーのココナツミルク代理も務めていただくので無調整1リットル6本すぐ終わって困ります。♪
Posted by 渋ばぁ at 2017年08月28日 17:41
>渋ばぁさん
豆乳はダイエットをしていた時の主食として飲んでいましたが、今は飲んでいませんw
本当は今もダイエットをすべき状態なのですが、自分に負けて普通に肉やお菓子を食べています(^Д^)
自分に勝てるようになったら、また飲むと思いますw
Posted by ぁぃ♂ at 2017年08月28日 23:50
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。