
前に書いたブラック醤油ラーメンが黒なら、こっちは赤。レッドチリラーメンです。
相変わらずビジュアルのセンスがありますな。

調味油などは無く、粉末のスパイスがついてきます。

お湯を入れて3分後。スパイスは全量入れた次第。

そんなわけで食べてみましたが、期待が大きすぎたのかインパクトが足りないなというのが第一印象。
1.5倍共通のうま味がほぼありません。さらに商品性格上から考えて酸味が足りません。ただ、辛いのは辛いです。ん〜、こりゃエースコックにしてはめずらしく外した感があります。
出汁などのうま味が少ないので、全体的にうす味に感じます。しかし、よく味わってみると塩分は普通に感じます。結果的に酸味も薄く感じ、トマト風味も少ししか感じません。
うま味は全体の味を大きく上下させるのですが、今回のレッドチリのうま味としてはむしろ強めのほうが良かったような気もします。逆に、ブラックのほうはうま味が多すぎると感じましたが。
両者に共通して言えるのは、酸味が足りないこと。鋭利なうま味を加えるためにも酸味が欲しいところ。
開発者が変わったのでしょうか。もしかしたら関西出身の開発者かもw この黒と赤は今までのエースコックとは何かが違います。うま味のバランスが変わり、それが商品の性格とは逆方向の結果になっているような気がします。
少なくても今回の赤に関しては、日清のチリトマトぐらい濃い口でもよかったと思う次第。少しだけトロミもあればなお良し。出汁分が少ないところに辛さを加えても、心地よい辛さにはなりません。
レッドチリということで、ケチャップを少量加えれば味にまとまりが出るかも。隠し味としてカレー粉を気づかない程度に入れれば舌がにぎやかに踊るかもしれません。
あくまでも個人の嗜好に基づいた感想なのであしからず。エースコックは好きです(^O^)