2016年01月23日

バッグの中の携帯用救急セット

バッグの中の携帯用救急セット

先日久々に指を深く切ったのですが、もしも外出先で同じようなケガをした場合にやばいなと思い、外傷の初期手当てを想定した小さな救急箱を持ち歩くことにしました。


バッグの中の携帯用救急セット

中身はこんな感じ。写し忘れましたが、バンドエイド6枚も含みます。右下は簡易裁縫セット。


バッグの中の携帯用救急セット

自分用メモ。
サージカルテープを伸びるタイプにした理由は、傷口を早期に接着して止血する用途を想定しています。
具体的には、傷口の両側から圧迫し合うようにして傷口を閉じるわけです。
傷が深い場合は止血が難しくなるので、切れたばかりの鮮度の良い肉同士が自己治癒能力で接着するのを助ける感じです。
ガーゼを当てて包帯で巻いて圧迫するのも同じような効果を狙っているわけですが、傷口が小さくて深い場合は直接傷口をテープで閉じたほうが効果的だとも言われています。
包帯切りハサミやとげ抜き、爪切りなどは、緊急時に一発で間違いなく目的が達せられるように、精度重視で国内メーカー(貝印)のものを選びました。

バッグに入る容積だとここまでが限度。小さくて深い傷や中程度の浅い傷までなら、これでなんとかなりそうです。

■ 厚み軽減のため中身を変更&書式統一
バッグの中の携帯用救急セット
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☀ | Comment(4) | 危機管理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
すごく頼りになりそうですね。わたしの家の救急箱より充実してますw(°°)w

軍オタあいさんならご存知かもで…余計なお世話でしたらごめんなさい(-人-)
病院や軍でも使われていたという、キップ薬品のキップパイロールという軟膏がおすすめです。止血にも使える殺菌作用有りの救急薬で、傷治りも早いので一つ持っておくと便利ですよ。

やけどや肌荒れにも良く効くし、『共食い事件』時も大活躍してくれました。なくなると不安になるくらい気に入ってます(*^^*)
Posted by ウス子 at 2016年01月26日 19:12
>ウス子さん
共食い事件wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
キップパイロールは初めて知りましたが、殺菌力では定評のある薬みたいですねー。
軍ヲタとしては、緑色のポーチの中に似合いそうな感じはしますw
ちょっと興味があるので、ドラッグストアにあるかどうか見てきます(^O^)
Posted by ぁぃ♂ at 2016年01月27日 20:11
軍オタでは無く軍ヲタなんですね。失礼しましたm(__)m
ホント!緑色と相性良さそうですね(*^^*)w

店内に無くても、レジ奥の棚に置いてある事があるので、聞いてみた方が良いかもしれません。傷が早く治ります様に(-人-)
Posted by ウス子 at 2016年01月27日 23:21
>ウス子さん
こういう万能薬はぜひ薬箱に入れておきたいですな。
特にひとつで複数の用途があるのに大きさが小さいものは、非常持出袋のように限られた容積の中に入れるものとしては適していると思います。
ちなみに、軍ヲタというよりは軍ヲタモドキの部類かも(^Д^)
Posted by ぁぃ♂ at 2016年01月28日 21:38
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。