2017年03月23日

逃げ恥のミトンだった次第

逃げ恥のミトンだった次第

前から会社で使っているミトンなのですが、これが「逃げるは恥だが役に立つ」で使われていたものということでネットで品切れ続出中ということを最近知り、なんとなく記念にアップw
ちなみに、「逃げるは恥だが役に立つ」は一度も観たことはありませんヾ(^-^;)

.....@ノ”<殻は重いが役に立つ
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☀ | Comment(3) | 生活用品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
うーむ、、
かわいいミトンですね。
やる気のないクマの表情が、
いい感じだな、と、思いました(やる気のあるクマの表情なんて、脅威でしかない気がするけども)。

そうなんですよ!
かたつむりさんのおっしゃる通り、
殻、大事です。
表情は豊かですが、
肉体?の様子が
いまいち分かりにくいラムズたちにとって、
殻の色艶が、
いちばんのバロメーターだったりしますから。。
とはいえ、
水面近くのエサを食べてるのに、
殻に水が入り、
バランスを崩して、
「あっ…。」
と、落下してゆく姿は、
ヒヤヒヤしますね。
まぁ、ラムズメインの
平和な水槽なので、
底まで落ちても、
近くのカキガラや土や卵の殻を、
何事も無かったのように
涼しい顔で、
ちゅっちゅするだけなのですけども。。

あ、ミトンの記事でしたね…w
アツアツのグラタン皿とかは、
間に更に何か挟まないと、
熱くて怖いんですよねぇ。。

そういえば、
重曹でもちもちになったペンネを、
たまにあげると、食べますねぇ。。

あ、また、脱線w
Posted by ぼんやり at 2017年03月23日 21:12
どこに撃っていたのですか?
Posted by 茄子 at 2017年03月24日 11:14
>ぼんやりさん
このミトンは、アンニュイな雰囲気がいいですなw
ラムズ飼育を楽しんでいるぼんやりさんの姿が目に浮かびますが、観察を楽しみ、そしてそれが知恵となり、巡り巡ってラムズも心地よい暮らしができるのだと思います。
異空間とも言える水槽の中の領域は、ロマンもあっていいですな(^O^)

>茄子さん
これは前にネットで買ったのですが、気になって検索してみたらクマのタイプのものがけっこう売り切れているようです。
他の絵のものもあるのですが、逃げ恥を知らなくてもクマのタイプのものがいちばんかわいいわけです(^Д^)
Posted by ぁぃ♂ at 2017年03月24日 23:57
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。