2017年06月13日

オーブンレンジで焼き芋を作ってみた

オーブンレンジで焼き芋を作ってみた

2月に新調したオーブンレンジで、焼き芋を作ってみることにしました。
作り方は、付属の取扱説明書に書いてある通りにしました。「焼きいもコース」で50分。手動で230℃で50〜60分でもいいようです。
付属の角皿にアルミホイルを敷いて、フォークで穴をあけたサツマイモを並べます。


オーブンレンジで焼き芋を作ってみた

上段と下段があり、下段にセットするようです。


オーブンレンジで焼き芋を作ってみた

調理中。後半は部屋中焼き芋の香りw


オーブンレンジで焼き芋を作ってみた

焼き上がり。見た目はあまり変化はありませんが、ちょっと割ってみました。


オーブンレンジで焼き芋を作ってみた

おお!皮はゴワゴワ、中はしっとりねっとりになっています。これは期待以上のデキです。


オーブンレンジで焼き芋を作ってみた

さっそく食べてみましたが、こんなに甘くてねっとりとした焼き芋を食べたのは初めてな次第。これは絶対にジャパニーズ・スイーツです。
それにしても、この甘さはなんなんでしょうか。羊かんよりも甘いですw
フォークで皮にあけた穴の周辺には中からにじみ出た水分が結晶化し、カリカリとメープルシュガーのようになっています。
いやはや、サツマイモ恐るべし。カタツムリの気持ちがわかりました。

.....@ノ”<焼いたものは糖分が高いので太るお
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☁ | Comment(4) | その他食べ物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
焼き芋コース・・・
このへんがやっぱジャパニの白物家電のすごさだよなぁw
パナ恐るべし(;´Д`)

ドライトマトとかも( ゚д゚)ハッ!ってくらうまいのだろうか・・・
いちおー料理好きとしてはちょっと裏山鹿なレンジさまですのぅ
Posted by guwa at 2017年06月15日 21:22
>guwaさん
確かにwww
消費者に奴隷のごとく従順な商品を日々開発し続ける日本製白物。100人のうち1人が必要だと言えば商品になるかもしれませんw
日本の永遠のスイーツである焼き芋は、レンジのコースとして独立しているのであります(^Д^)
Posted by ぁぃ♂ at 2017年06月15日 23:13
すみません、このサツマイモって、もともと、中は白いタイプのですか?それとも、焼き芋用のやつですか?

私は焼き芋が大好きなのですが、移動販売の焼き芋は高くて手が出せません。サンクスの焼き芋は良かったのですが、閉店したり、焼き芋を、取り扱わなくなる悲劇が生じ、全然口にできない苦しい日々を送っています。。

Amazonで焼き芋用の?黒いホイルを買いましたが、ぁぃさんの写真のようにはいかなかったです。。

ああ、焼き芋たべたいので、宜しくご指導お願い申し上げます。。泣
Posted by ぼんやり at 2017年06月24日 12:14
>ぼんやりさん
このサツマイモは、ばら売りできないほど大きさが小さいもので、3本が袋に入って売られていました。結果的に安いので、カタツムリにもこのサツマイモをあげています。
中は真っ白。いわゆる普通のサツマイモですが、袋に品種名は書いていませんでした。
焼き上がってみると真っ白な中身が黄色くなっていてびっくりです。
焼き芋はじっくりと時間をかけて焼くのがコツらしく、今回のオーブンレンジのコースでも50分かかりました。
よくわかりませんが、じっくり焼くと糖分が増えるらしいです。白かった中身が黄色くなったのも、そのせいかもしれません。
ネットでレシピを調べてみると、高温で60分、中温で90分もかけて焼くように書いてあるページが多いです。おいしく焼くポイントは時間かもしれません。
移動販売の焼き芋は超高価で、あれは自分も手が出ませんw
Posted by ぁぃ♂ at 2017年06月24日 16:53
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。