
コンビニに行ったら、ちょっと興味深い焼そばがあったので買ってきました。
ラ王といえば麺に特長のある高級寄りのカップ麺の印象がありますが、その焼そばということでどんなものなのかなわけです。
ちなみに、復刻版のようですが、そもそも初代を食べたことが無く、ラ王の焼そば自体が初めてとなります。

中身開封。ふりかけはフライドオニオンのようでした。

麺はノンフライ麺。恐らくここがポイントになるかも。

5分後に完成。

左に乗っているものがふりかけ。
さっそく食べてみましたが、こってりねっとり甘めの焼そばです。この「こってりねっとり」は決してソースだけからくるものではなく、麺がもっちもちなのもあってそう感じるもの。麺とソースの絡み具合がこってりねっとりなわけです。
要するに相性がいいということになるわけで、甘めの味もさらに相性がいいなと感じた次第。
やはり麺ですな。普通のカップ焼そばのつもりで食べるとひと口目から別モノです。実店舗で少し凝った焼そばを出す店があったら、こういう焼そばが出てきそうです。
高級というかB級でないというか、お湯だけでできたものとは思えないかんじ。つか、カップ焼そばで実店舗の風景が浮かんできたこと自体、とんでもないことかも。
総じて、これは普通においしい次第。こってりねっとりもっちりとした甘口焼そば、また食べたい味です。
日清さん、この麺のバージョンのUFOも出してください。今のUFOは噛み切れませんw
そこまで賞賛されると焼きそば苦手でも買いますがなw
カップライスってのも一昔前とは超絶雲泥の差ですよね〜
こんなんだもん、飲食業はますます厳しくなるよなぁ・・・
あくまでも個人的感想なので、よろしくですw
インスタントとは言えど、けっこうおいしいのがありますねー。
実店舗のほうがおいしいはずなのですが、出かけるのが面倒な時は買ってあるインスタントで済ませることもありますな。盛岡冷麺とかw
でもやっぱり店で出てくるのはおいしいので、ちゃんと店でも食べています(^O^)
いかがお過ごしですか?
私もこの焼きそばついに、
本日購入。。
なんだかんだいって、
私のプライベートは、
ぁぃさんぶろぐで、得れる情報で、完結しつつありますなぁ。。w
明日にでも食べられたらは、感想文書きに来ますね!
いえいえ、こんなちっぽけなブログからの情報で完結しつつあるなんでもったいない。しかも、こっちのブログは更新頻度が低いですからw