
前から使っているヘッドホンなのですが、なんだかんだちょうどいい感じ。
重すぎないし高すぎないし、ドンシャリでもない。この形状で密閉感や遮音性もちゃんとしてます。
ゼンハイザーとしては入門機なのですが、音作りはちゃんとゼンハイザーになってます。
特に音の解像度と分解能に関しては、この価格でここまで成立させていることは、さすがにゼンハイザーと言わざるを得ない次第。高いのはもっといい音がするんだろうなぁ〜(^O^)♪
田舎なので電車やバスに乗るわけでもなく、車の中にはカーコンポがあるので、これを使うのはもっぱら室内ということになります。
とてつもなく大音量で聴きたい時、その曲の中にどっぷり浸かりたい時、振り混じりに歌ってアイドルもどきになる時、そんな時に使います。
リストやパガニーニなんかをこれで聴くと、悪魔になりそうになりますw
ゼンハイザー、いいですね♪
長時間装着でも疲れなさそうです。
安いインナーイヤーのものでも、
同じ価格帯の他社製品と比べて
全然違いますからね〜。
ヘッドフォンは、
寝ながらつけられないので(なぞの生態w)、
あまり使わないのですが、
思わず欲しくなってしまいます。
とはいえ、
(なんかハイエンドクラスなのかわからないけれど)
あのすごいデザインのやつをつけてる所を
人に見られるのは恥ずかしいかも。。
リストやパガニーニで悪魔になれるなら、
ヴィエニャフスキなら、神になれますよ♪
おすすめです。
私は、(巻き)貝になりたぃ・・・。
音質は価格と比例するものですが、特定のメーカーだとそのメーカーの音というものがあるので、その音が低い価格帯まで及んでいることがたまにありますねー。
ゼンハイザーもそうですが、ハイエンドクラスのものはもはや軍需品のような見栄えになるので、あれは外では使えないかもwww
ところでヴィエニャフスキをYoutubeで聴いてみたのですが、これまた超絶技巧で目が覚めますな。
リストやパガニーニの他にもヴィエニャフスキも聴いて、通常の人間でいられるように気をつけたいと思います(^Д^)