
甘くて辛くて酸っぱいものが好きなわけですが、これらをすべて満たす冷麺は作ってでも時々食べます。
自分の好みで必ずしていることは、以下のとおり。
・麺はちょっとやわらかめ(3分煮るところを4分煮る)
・キムチ多め(ご飯がススまないタイプのもの)
・キュウリ多め(斜め薄切り)
・チャーシュー必須(レンジで常温にしたもの)
・スイカなどは入れない
ちなみに、スープは全部飲み干します。大量のキムチでますます辛くなった甘酸っぱいスープは絶品。
このスープをご飯にかけたら、ご飯がススムかもしれませんw
タグ:冷麺
岩手のアンテナショップが
ありまして、
実は、二日に一回は、
寄り道している
ぼんやりです。
先週、「冷麺専用キムチ」なるものを、
ちょうど買い込みまして、
タイムリーかつ、
垂涎モノの写真が貼られた
この記事をスルーはできませんでしたw
ふむふむ、、、
麺は柔らか目に、
いいこと聞きました!
わりと、コシが強いんですよね、
冷麺。
あれ、小麦粉なのかな?
+謎の粉なのかな??
で、チャーシューを添える、と。
こんなの、どう見たって、
美味しいじゃないですか!
しかも、キュウリが丁寧な薄切りだし。。
伊達にかたさんたちに、
キュウリあげてませんねぇ〜♪
ちなみに、職場の先輩にも、
アンテナショップを推そうとしたら、
既にそちらも先輩で!
つい寄ってしまう、とのこと。。w
割と広いので、制覇には時間がかかりそう。。
でも、東京じゃ、ふつうには入手不可能な大きなブラウンマッシュルームとか、野菜が安くて充実してるので、、
家から近かったら、ここで毎日事足りるわァ!とか、心底思うわけです。
そんな日が続き、
なんとなく、
岩手の不動産情報見てましたら、、
やっぱり、車がないと、
厳しそうですなぁ。。。
いつか、住んでみたいのですがね。。
(かたさんたち!いつか出会いにいくからな!そして、らむずっコも元の土地に連れてってあげたい!!)
ちなみに、県民性として、運転は、
まったり型ですか?
荒いほうでしょうか。。
複数の飼育ケース内に平等にあげたいので、カタツムリを飼いだしてから野菜を均等に切るワザはついたと思います(^O^)
野菜が乾燥していく速度の違いによって、わざと薄切りにしたり厚切りにしたりしてます。
田舎では就職するとまず車を買います。公共交通手段の本数が少なすぎて使えないからですw
夜の街も人通りが無く、街灯も無いところも多いです。怖くて歩けません(^Д^)
運転は都会よりは荒めでしょうな。交通量が少ないので自在に走れるわけですw