2017年11月01日

一文字の塩ラーメンを食す

一文字の塩ラーメンを食す

これで三度目になりますが、一文字の塩ラーメンを取り寄せた次第。


一文字の塩ラーメンを食す

何も言うことはありません。個人的な感想ですが、これぞ塩ラーメンです。


一文字の塩ラーメンを食す

いつか実店舗で食べてみたいと本気で思わせるラーメンなわけです。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☁ | Comment(4) | カップ麺・ラーメン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
(´・∀・`)ヘーそんなにオヌヌメなのか・・・

お店のラーメンってもう5年以上食べてないぉ。
食べるなら塩なので、カップラあるみたいだしチャレンジしてみるぉ♪

ちな札幌でも有名なラーメン通り至近に住んでる。
周囲に有名無名10件くらいあるけどどこにもいったことがない・・・www
Posted by guwa at 2017年11月11日 14:30
>guwaさん
「あっさりしているのにコクがある」とはよく言われる表現ですが、このラーメンのスープはまさにこれです。
「あっさり」は、ポカリかアクエかのごとくさらりと入り、すーっとなじみます。
「コク」はよくあるグルタミン酸系由来の人工的なものではなく、天然のうまみ。
ラーメンブームでもみにもまれて生まれた混合物ではない、何ら変わりなく生き残った塩ラーメンだなと感じる次第。
このスープだけでもかなりすごいと思うわけです。
麺は札幌味噌ラーメンレベルに太め。もう少し細くてもいいかなとは思いますw
Posted by ぁぃ♂ at 2017年11月11日 21:38
グワがお勧めなのは赤星(狸小路7丁目)
たぶん最後に食べたのもここw

さっとぐぐった感じいまだカップ麺になってないみたいだなぁ

ちな最近はいわゆるサッポロラーメンは全滅なんかなと思います。
味噌とはいえ、豚骨だの、魚介系だの、今はそっちしかないんじゃないのかな・・・・
店の前通るだけでオーマイガッってくらいきょーびの店は(゚ё゚)クサーでグワは無理ぽ
Posted by guwa at 2017年11月14日 00:44
>guwaさん
赤星φ(^∇^ ) メモメモ
札幌ラーメン、確かに全国的な変なブームみたいなのでスープが混じったのが増えましたな。前は、味噌・塩・醤油・ピリカでしたw
なんといいますか、本当においしいラーメンってスープのにおいがシンプルなのかもしれません。これは鶏だ、これは味噌だとはっきりしていたような気がします。
出汁のコクも必要ですが、味噌や醤油などの素材のコクもその同量以上に感じるラーメンが好きです(^O^)
Posted by ぁぃ♂ at 2017年11月14日 01:18
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。