
時間があるときは、目玉焼きをじっくり作る派です。

まずは、黄身と白身を分離。

分離後の白身は、箸でつまんでは持ち上げを20回ぐらいやって、泡立てないように少し溶きます。

少量の油を入れ、入れた油を一度拭き取ったフライパンに、黄身だけを投入。

消えない程度の超とろ火で、2分ぐらい焼きます。

ここで、秘密兵器登場。あらかじめ内側に油を少し塗っておきます。

白身投入。火力はそのまま継続。

外側2か所に油を数滴。

フライパンを少し揺らしてなじませます。

自分は好みでコショウを振ります。

黄身の内部に泡が見えてきたら・・・

秘密兵器の取り外し。フライパンを揺らして、くっついていないことを確認。

ショルダーベーコンを投入。

わずかに焦げ目がつくくらいがいいかんじ。

そんなわけで、今日もダイエット食。自分は目玉焼きは醤油派です。

じっくり焼いて水分が少し飛んだ黄身。表面に少しシワが寄っています。

最下部2mmはホクホク状態。黄身はねっとりとした食感で、味は超濃厚。1パック98円の卵が高級卵に変身しました。
まあ、秘密兵器を使わなくても焼き方が同じであれば、ねっとり濃厚な高級卵の味になります。時間があるときには時々こんな焼き方で楽しんでいる次第。
目玉焼きは時短メニューのような印象が強いですが、じっくり作ると牛丼よりもおいしいですw
>目玉焼きには醤油
(゚д゚)(。_。)(゚д゚)(。_。) ウンウン
音楽の趣味が違うと同じ空間にはいられないというか、
「それ以上」の関係になならないなε- (´ー`*)フッと同じく
ケチャップかけるなよーーーーーーーーーーーーーーーー
とここで叫んでみる。
炭水化物は抜けるけど、アルコール抜くのがぜったい無理なんですですですです(;´Д`)
ケチャップとかソースとか、基本的に酸っぱいものはそれだけ舐めていられるほど好きなわけですが、目玉焼きにはやっぱり醤油ですな(^O^)
あと、揚げ物は基本的にソースなのですが、魚系の揚げ物だけは醤油になります。
つか、アルコール抜けw まあ、軽いのならいいが。
ただ、うまい日本酒はほんとにうまい。あれは酒じゃなくて神のエキスだと思っている次第(^O^)