
いよいよレジ袋有料化が始まったわけですが、とりあえず買い物バッグを用意した次第。予備として、大小2サイズの従来のレジ袋もこのバッグに入れときます。
レジ袋が本当に悪なのかについては甚だ疑問に思いますが、新型コロナとはまた別の"新しい生活様式"として実験的に実践してみたいと思います。
従来のレジ袋はゴミ箱の内袋やごみ捨て用にも使っているのでレジ袋有料化が言われてから相当量をストックしていましたが、そのストックが無くなった時に自分がどのような判断をするかの実験でもあります。
いずれにしろ、ごみとしてのささやかな削減にはなりますが、二酸化炭素排出による地球温暖化や海洋汚染についてはその効果はどうなのかなと思う次第。
二酸化炭素を排出しない電気自動車も燃料の電気を作るために発電所で膨大な二酸化炭素を排出しますし、環境省は「国内で1年間に出るプラスチックごみのうちレジ袋は2%から3%ほど」と言っています。
まあ、人としての意識改革とか国としての取り組み表明といった部類の問題なのかもしれません。