
普段売っているしいたけは菌床栽培のものがほとんどですが、今日はめずらしく原木しいたけを見つけたので買ってきた次第。

でっかいです。分厚いです。軸も太いです。
原木しいたけの魅力はその大きさにもありますが、やはり何といっても風味がいいです。その風味を味わうために買ってきたわけです。

その風味を残さずというか増し増しで堪能する方法が素焼き。風味もうまみもそのまま残ります。

しんなりしたら、醤油をたらり。他に何もいりません。風味を味わいたいのであります。

はぁ〜、ひたすら幸せ。150円で買ってきたものを焼いて醤油をたらしただけなのに、ここまで美味しいのはもはやマジック。
笠を上に向けて醤油を垂らしレンジ1分?レベルだったかと。
あまりに夢も芸もなくて( ゚д゚)?でしたが、
たしかに上向きの笠から美味しい出汁が落ちず、焼きの香ばしさこそ無くても大変美味しくいただけました。
にじみ出てくるだし汁と醤油が混じり合ってめんつゆになるんですよw
だからほんと醤油だけというところがポイント。
焼くと香ばしさも加味されるので、ぜひぜひおすすめ(^O^)